今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 注意されるな大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の注意されるな大作戦。グラフを見るとつい、背の高いところが高得点に思いますが、実は背の低いところに10点満点のシールが連続で貼られています。そこがトップのようです。

テストの日の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の巡回中の写真です。今日から1年2年は学年末テストです。教室の黒板にはテストを受ける注意が大きく貼られていました。全クラスに貼ってあります。

3年生進路懇談

画像1 画像1
今日から3年生の進路懇談です。公立高校を受検する人を中心に懇談が行われています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が進路懇談で、グラウンドがいつもより広く感じました。元気です。

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白菜のクリーム煮、ごぼうミンチカツ、ゆで枝豆、イチゴジャム、コッペパン、牛乳でした。

2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢詩の授業が続いています。絶句、律詩。それぞれの特徴がつかめましたか。

3年生の美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
印鑑を制作しています。もちとん印字するところは自分の名前ですが、持ち手のところがそれぞれのデザインです。「わたしは玉子にします。」と女子生徒が言っていました。

2年生のテスト予想問題

画像1 画像1
画像2 画像2
以前にも紹介した予想問題です。写真にあるように、答えが下に隠してあるので、勉強がしやすいです。それと、ある生徒と話していたのですが、「先生、私社会の問題を作ったけど、作っているうちに覚えてしまいました。」とのこと。すばらしい。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりに真剣に問題を解いていたので、撮影しました。3年生が公立の入試問題をやっているところです。このあと、答え合わせ、解説となっていきます。そんな時期ですね。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国歌の練習をしていました。私もいっしょに歌いました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
公立入試まであと二週間と二日です。

避難訓練校長講話

校長講話で、1.実際の災害では、火の大きさ、煙の向き、気温、天候などによって避難経路が決められる。大地震のときには、避難せず教室にいるかもしれない。2.つまり、本当の災害時には決められたとおり逃げるわけではないかもしれない。でも、必ずパニックになっているはず。そんなとき、何度か練習していることが少しでも役に立つかもしれない。3.実際の災害時にそばにいるのは大事な家族、友人、仕事仲間の確率が高い。そして、自分がしっかり行動することでその人たちを助けられる確率も高くなる。と話しました。
画像1 画像1

避難経路確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北校舎からの火災発生を想定に、南階段と中央階段を使用しての避難訓練でした。

避難経路確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の避難訓練がインフルエンザにより、校内放送のみだったので、本日避難経路の確認をしました。写真は、各教室から体育館へ移動しているところです。

1年 注意されるな大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の地道な取り組みです。応援したいです。自分たちで自分たちの行動を律していくことはとても大事なことです。

緊急 包丁をもった女性出現

本日2月23日朝8時10分ころ、男児が諸福幼稚園付近で60歳くらいの女性が包丁(刃渡り20センチ程度)を持って歩いているところを目撃しています。ご注意ください。本校生徒には下校前に注意喚起をします。もし、目撃された方はすぐに警察に連絡してください。2月23日 午前10時10ごろの情報です。

大東中学校吹奏楽部合同演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、サーティホールで、大東市内の放課後児童クラブの発表会があり、そのオープニングに大東中学校、四条中学校、谷川中学校合同演奏がありました。むちゃむちゃかっこよかったです。三枚目は開演前の様子です。

3年願書の清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、勉強もたいへんですが、出願、アドミッションポリシーとやることが山もりです。今日は願書の清書でした。担任の先生が点検しています。

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のごま煮、大根の炒め煮、小松菜とじゃこ炒め、ふりかけ、牛乳、白ごはんでした。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の時間です。ここも学習班で勉強していました。「教えて。わからんねん。」という声が聞こえていました。
本日:count up5  | 昨日:133
今年度:10668
総数:777547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜入試
3/12 卒業式
3/14 卒業式の振り替え休日

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止