〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年生 合同体育

画像1 画像1
 次に女子。みんな途中であきらめずにゴールまで一生懸命に走っていました。
 よく頑張りました。
画像2 画像2

3年生 合同体育

 3年生が、マラソンの練習をしていました。
 最初に男子が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休み

 運動場の水はけが良くて、今日でも全面で運動が出来ます。
 子どもたちは、2月の目標通り、実はいつもの事ですが、たくさんの子がいろんな遊びをして動き回っています。
 2月は、もっとたくさんの子たちでいっぱいになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の朝礼

 生活指導の先生からは、2月の生活目標「寒さに負けず、外で遊ぼう」と、2月からは下校時刻が4時半になるというお話がありました。
 最後に、美化委員会からは、「ピカピカ週間」の取組みのお話がありました。学校をピカピカにして1年間を締めくくろうということです。力が入りますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 私の方からは、節分の意味とインフルエンザのこと、そして、5年生のスキー学習での5年生の頑張りを話しました。

2月の朝礼

 2月の朝礼を行いました。
 今日は、栄養士さんや給食調理員さんに日頃の感謝の気持ちを伝え、各クラスで作ったカレンダーを贈呈しました。大変喜んで下さり、安全とおいしい給食を作りますと話していただきました。栄養士さん、給食調理員さん。準備で忙しい中来ていただき、ありがとうございました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景

 今朝は、児童会の人たちも「あいさつ運動」で、門に立って登校してくる子どもたちにあいさつしていました。
 声を出して元気にあいさつして1日をスタートしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景

2月1日(月)
 早朝に降っていた雨も子どもたちが来る頃には止み、スムースに登校できました。
 正門近くの歩道橋下にはよく来て下さる地域の方が大きな声で声掛けをして下さいました。見守り隊の方もいつものように安全を見守りあいさつしてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校風景

1月27日(水)
 今朝は、昨日までと打って変わって穏やかなお天気でした。
 子どもたちも、少しゆったりとした漢字で登校していました。
 今日は、南郷町の方に行ってみました。
 保護者の方に横断歩道を見守っていただいています。
 いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

 4年生の教室に入ると、図工で「自画像」を描いていました。
 描いている本人にそっくりなのでびっくりしました。みんな鏡で自分の顔をよく見てていねいにていねいに描いていました。
 良い作品がまたできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく時間

 今日のはたらく時間も、みんなで学校をきれいにしました。
 水は冷たいけれど、廊下や階段もていねいに拭いています。
 頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 2年生には大なわを回すのが難しく、なかなか上手く跳べなかったのですが、先生が来てくれてどんどん飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 今日の昼休みは、20分休みよりもたくさん遊んでいました。
 先生も出てきて遊んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食

 今日のメニューは、「野菜ラーメン・フィンガーパン・ひじきシューマイ・アーモンド・牛乳」でした。
 昨日は給食感謝集会がありましたが、その中で、子どもたちの人気メニューアンケートの一番が「カレーシチュー」だったと発表がありました。
 今日の野菜ラーメンも大したものなのですが、やはりカレーライスが一番好きなのですね。
 美味しい給食を毎日いただけるのは、本当に幸せです。
 今日も、ご馳走様でした。
 (写真に。昨日のメニューも載せます。)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

 今日は、5年生に「こんぺいとう」さんが来てくださいました。
 「いしをつんだおとこ」「さるのはし」「おばあちゃんからライオンをかくすには」「だが しかし」「かぜ ひいた…」などでした。
 一つ一つの作品にお話の面白さが有り、何冊でも聞いていたいです。
 今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の20分休み

 今日は、思ったよりも寒くなく、子どもたちは外で元気に遊んでいました。
 ドッジボール・バスケットボール・なわとび・鬼ごっこなど、いろんな遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 1年生が、生活科「冬を見つけよう」で、外に出てきました。
 子どもたちが朝にプールに張った氷を見つけていて、安全に気をつけてプールサイドに入らせてもらいました。
 プール一面に張った氷に驚き、先生に割ってもらった氷を手に取り、「つめたーい!」「ガラスみたい!」と実感していました。
 割ってもらった所から中が見えて、小さな虫が動いているのを発見していました。
 その後、百年ランドの方に行きましたが、虫は全然いなかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

 目標は、自分の記録への挑戦です。
 大会の時に、ベストタイムが出るようにみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合同体育

 6年生が、マラソン大会に向けて、本番のコースで練習していました。
 6年生は、1500mの距離を走ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力づくり「マラソン」

 走り終わって、子どもたちに何周走れたかを聞くと、「12周!」「13周!」と返ってきます。
 曲の終わり頃になると、一段とスピードを増す子たちもいます。6年生に多いです。
 みんな、最後まで頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up8  | 昨日:136
今年度:7792
総数:439762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31