今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年生社会の地名調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろ工夫をしています。5分間で地図を見て、プリントにある地名を調べています。5分間で何人が全部調べられるか競っていました。このクラスは12人が合格しました。真剣に調べていました。

大東市役所選挙管理委員会の方来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に3年生の社会科で住民投票の授業をしたことは、詳しく紹介させていただきました。そのことを大東市役所の選挙管理委員会の方がぜひ見学に来たいということでお見えになりました。授業を1時間見て、先生と生徒の信頼関係ができているのが素晴らしいとお話しされていました。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二試合は、前回優勝の諸福小学校でした。2セット目には5点以上の差をつけ、大いに勢いにのりましたが、残念ながら敗れました。でも、灰塚小学校大東中学校連合チームの最後まで全力でプレーされる姿にものすごく勇気と元気をいただきました。ありがとうございました。おつかれさまでした。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一試合は、大接戦の末、惜しくも惜しくも南郷中学校さんに2対0で負けてしまいました。次がんばります。

市PTAバレーボール大会開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9時より大東市市民体育館にて、同大会が行われています。朝の開会式の様子です。大東中は灰塚小学校さんとの合同チームです。がんばれ。

2年生 薬物乱用教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目に2年生が薬物乱用防止教室を行いました。麻薬、覚せい剤、危険ドラッグなどなど。とにかく身近に「わな」が迫っていることがよく分かりました。絶対にやってはいけないことも、よく分かりました。詳しくは次回の学校だよりで紹介します。

大東中が考えた給食スペシャルメニュー

ついにこの日が来ました。大東中の1年生が考えてくれた給食スペシャルメニューが本日の給食です。大東市内の全中学校がこの献立で食べています。デミグラスハンバーグ、フライドポテト、チンゲン菜の炒め物、カボチャのポタージュ、白ごはん、牛乳でした。栄養とみんなの大好物をミックスしてよく考えられていました。もちろん、おいしかったです。
画像1 画像1

3年生 卒業アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生らしい話題です。卒業アルバムの個人写真を本日撮影しました。写真が小さいですが、すみません。会議室です。

3年生社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の開票作業です。クラスの選挙管理委員が二人出て来て開票しました。この演出が最高です。実は、投票用紙で紙飛行機を作って投票した生徒がいたのですが、開票時には紙飛行機の形はなく、広がっていました。折っても広がる特別な紙を使っているそうです。で、「これぞ住民投票だ!!」の文字。見ていてすっきりしました。考えるところと体験するところ、両方の要素が入ったすばらしい授業でした。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が投票をしました。最後の投票者(3枚目)のときには、投票箱にカギを閉めるところを確認するそうです。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も初めて知ったことです。本当の選挙の際、投票の一人目のときには、投票箱を写真のように開けるそうです。そして、中が空であることを確認するそうです。不正の内容に。勉強になりました。そして、いよいよ投票開始です。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に隠してあった本物の投票箱の出現に、生徒一同「おー。」のどよめき。この瞬間が見たくて1時間目に行きました。次に本物の投票用紙が配られました。「先生、つるつるですね。」と生徒の弁。これまた真剣に書いています。それにしても大東市の選挙管理委員会の皆様に大感謝です。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ討議の3分間がとてもいい感じなんです。ふだんの人間関係がうまくいっているのが、よく伝わってきます。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、グループで3分間討議です。3年生の社会はこのシステムが浸透していて、スムーズに、このグループ討議ができるのが見ていて、とても快いです。自論を言い合っています。

3年生の社会科 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会の授業は、大東市の選挙管理委員会から本物の投票箱を借りての模擬住民投票をしました。テーマは、「大東市が四条畷市と合併するかどうか。」です。2枚目の写真に合併のメリット、デメリットが書かれています。3枚目は、先生からその説明を聞いて、まずは個人で考えているところです。みんな真剣に書いています。

給食掲示板

画像1 画像1
下足室を入って職員室までの廊下に給食掲示板があります。食育について、大切なことが書かれています。

三年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子もサッカーからバスケットボールに種目が変わりました。三年生になると女子も力があります。けっこう遠いシュートもゴールしていました。

一年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、教室が暗かったので何事かと思って入ると、電気を消して光とレンズの実験をしているところでした。

一年生の技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい物を作り始めました。本立てでしょうか。

今日の給食です。

今日の給食は洋風含め煮、ウインナー、れんこんのきんぴら、白ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
本日:count up111  | 昨日:140
今年度:10641
総数:777520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止