5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目、入試カウントダウンです。一日の始めに見ることにしています。2枚目は、3階2年の廊下にありました。授業で活用した本物の天気図です。休み時間にこの天気図を使って「前線がここにあるから、天気は〜。」と説明していることでしょう。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業では明治維新の四民平等について学習していました。この教科でも学習班での活動がほぼ毎回あるようになりました。

2年生英語の比較級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜ、こんなおもしろい顔をわざとするのでしょう。笑ってしまいました。これは、この3人で誰が最も背が高いのか、英語の最上級をつかって表現しているところです。楽しんで学べていました。

体育の記録

画像1 画像1
生徒たちが廊下に掲示してある体育の記録を見て、「オレや、オレ。」と言っているとことをスケッチしました。

理科の天気図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の教室に入ると、生徒たちに明日の天気予報をしてもらいました。実際の天気図が用意されていて、今日の午前、今日の夜、明日の昼の天気図を用いて、前線がこう伸びてくるので、明日は雨だそうです。納得しました。この授業を受けている人は特に、新聞の天気図の意味がよく分かると思います。説明もとてもよく分かりました。すばらしい。

1年1組登校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザによる学級閉鎖だった1年1組が今日から登校再開となりました。健康な子は特に家から出られないのは、苦痛だったと思います。友だちの顔を見て楽しそうにおしゃべりしていました。

2年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のキャリア教育では、グループである職業について調べ、その職に就くにはどういうルートがあるのかを発表し合いました。

2年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育とは、高校だけでなく一生を通した進路について考える授業です。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業テストの2日目です。気合が入っています。

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
入試カウントダウン。3年生は毎日見ていることでしょう。2枚目は、2年生の廊下にありました。「あいさつ光線」が飛び交っています。

給食試食会申込み延長

1月27日までを給食試食会の申込期間とさせていただいていましたが、何度もお知らせしましたとおり、1年生のインフルエンザによる学年閉鎖、加えて現時点での申し込み数が非常に少ないこともあって、申し込み期間を1月29日までとさせていただきます。電話でも受け付けさせていただきます。よろしくお願いします。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後4時30分より、次年度新入生保護者説明会を実施させていただきました。大勢の方にお越しいただきました。ありがとうございました。会場では、体操服、制服の採寸なども行い、にぎわっていました。説明が始まると集中して聞いていただきました。特に今回は、公立高校の入試制度改革に伴う変更点についてもお話しさせていただきました。

反復学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学活時の反復学習のスケッチです。おそらくホームページで紹介するのは初めてだと思います。全学年、修学活時のはじめ5分に反復学習といって、漢字や英単語などを練習しています。

2年生体育のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感心しました。4時間目のあと、給食準備中の教室をのぞいたら、4時間目の振り返り用紙の描き足りない部分をきちんと書いている生徒が何人もいました。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生がインフルエンザによる学年閉鎖、3年生が卒業テストでした。いきおい2年生がよく写っています。給食準備中のスケッチです。

今日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食は、関東煮、金時豆の煮もの、おひたし、かきたま汁、ごはん、牛乳でした。いつも思いますが、冬にあたたかいおかずは何よりうれしいです。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が中学校最後の定期テスト、卒業テストを受けている写真です。高校に向けて最後の内申書確定資料となります。提出物等はまだ加味されますが。とても大事なテストです。

入試カウントダウン

日は確実に迫ってきます。
画像1 画像1

スクールカウンセラー

画像1 画像1 画像2 画像2
大東中学校では、毎週月曜日を基本に専門の心理士によるカウンセリング(相談)を受けることができます。予約制ですので、学校(教頭)までお電話ください。

そうじ風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもいつもほんとうにありがとう、みんな。おかげできれいな学校になっています。
本日:count up39  | 昨日:53
今年度:7136
総数:774015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 生徒評議会(最終)
2/16 授業参観日 PTA総会(子育て講演会含む)
2/17 1・2年学年末テスト一週間前
2/20 土曜まなび舎(今年度最終)

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止