〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生春の遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の時間になりました。
皆、待ち遠しくて仕方なかった様子でした。

2年生春の遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ集合時間です。
最後の体験に一生懸命です。

2年生 遠足

画像1 画像1
今日は2年生春の遠足です。堺市にある「ビッグバン」に行ってきます。天気が少し心配されましたが、雨は大丈夫そうです。

2年生春の遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいます!

2年生春の遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいます!

2年生春の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいます!

2年生春の遠足2

画像1 画像1
9時50分、ビッグバンに着きました。
館内での注意事項等の確認が終わり、待ちに待った体験にスタートします!

2年生春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日は、2年生の遠足です。行き先は、堺市にある大阪府立大型児童館ビッグバンです。
出発の会が終わり、いよいよバスに乗り込みます。

本日の給食

画像1 画像1
今日から5月。日差しは夏のようですが、日陰に入ると涼しい風を感じます。
連日子どもたちは、運動会に向けて一生懸命取組んでいます。

今日のメニューは、シーチキンご飯、関東煮、かつおあえ、かしわもち、牛乳です。



教育実習生 研究授業

2時間目に6年1組にて、教育実習生 鈴木さんの研究授業を行いました。

保健「目を大切にしよう」の授業です。

子どもたちは、五感について知り、五感の中でも視覚が一番脳に伝わる感覚ということに驚いていました。そして、目の働き、涙の働き、ドライアイ、目にいい食べ物や目の体操を学びました。

授業後の感想には、「楽しく勉強できた」「目について知らなかったことを勉強できてよかった」等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生in奈良公園 7

みんな予定通り、興福寺五重塔にゴールすることができました。
朝から歩きっぱなしで、そして夏のような暑さにさすがに疲れたみたいで、帰りの電車では寝ている児童もいました。
本当によく頑張りました。

グループで行動し、学習したことは、これから学校で壁新聞にまとめていきます。
事後学習も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生in奈良公園 6

最後のチェックポイントの春日大社では、「教頭先生を探せ」というミッションがありました。
教頭先生の見事な変装にみんな大苦戦で、なかなか見つけることができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生in奈良公園 5

とても暑い中、1日よく歩きました。
奈良公園には鹿もたくさんいました。
疲れたと思いますが、様々な文化遺産をめぐり、歴史を肌で感じることができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生in奈良公園 4

正倉院では、グループ写真を撮りました。
道に迷ったグループもあったみたいですが、周りの人に聞くなどして、みんななんとかたどり着くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生in奈良公園 3

班ごとの昼食を終え、興福寺で集合しました。

五重塔の前でクラス写真を撮り、予定通り近鉄奈良駅に向かいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生in奈良公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
春日大社の神の使いといわれる国の天然記念物の鹿との触れ合いもあり、楽しそうです。

正倉院の前でもパチリ。きちんと班行動ができています。

6年生in奈良公園

画像1 画像1
興福寺に全員集合し、9時55分 ウォークラリーに出発しました。


今日は6年生校外学習です

空を見上げると、雲ひとつない快晴!おはようございます。

今日は6年生の校外学習の日です。行き先は、奈良公園。班ごとに電車に乗り、奈良公園をめざします。

東大寺大仏殿、二月堂、正倉院、春日大社、興福寺・・と班ごとにウオークラリーで巡ります。社会科で学習したことを自分の目で確かめることとなります。

現地からHPにアップされると思いますので、お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の第1回目の委員会が行われました。

児童会と放送・図書・体育・保健・給食・掲示・環境・生活の8委員会です。

対象は5・6年生。児童会(各学級代表)は4・5・6年生。

今日は、自己紹介から委員長・副委員長の選出、今年度の活動計画等が話し合われました。

これで、本格的に“学校”が動き出します。

 (写真は上が児童会、下が体育委員会の様子です)


集合 解散 集合 整列

5時間目、2年生1・2組合同で集団行動の練習をしていました。

集合した隊形から一旦解散し、笛の音で先生が手を挙げている所へ集合し整列します。目標所要時間は20秒です。

練習する度に、時間が短縮されていきます。

様々な面での成長ぶりがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:120
今年度:7919
総数:440438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 月曜日時程
5/21 内科検診(低学年)
5/22 耳鼻科検診