〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

長休時のこどもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限後の長休時の子どもたちです。3枚目は、「先生、みせたろか。」と私の前でなわとびを始めてくれたこどもです。写真を撮るので、後ろを向いてもらいました。

5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日に大阪桐蔭高校吹奏楽部が南郷小学校に来て、演奏してくれます。桐蔭高校の演奏の様子をビデオで見ています。野球でいえば、甲子園に出る実力の吹奏楽部です。楽しみです。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数です。一生懸命教科書の問題を解いているところです。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室をのぞきました。子どもたちが自分のノートを先生に見てもらって、合格のハンコをもらっています。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水曜日なので、1年生と6年生の体力づくりでした。6年生が1年生のいろいろと助言しています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も昨日と同じで寒かったです。今日は北門で子どもたちを迎えました。

5年生スキー説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4時30分から5年生が1月に行くスキーについて、保護者対象の説明会が行われました。参加された保護者の皆さま、ありがとうございました。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
たまたま図工をしているクラスが多かったです。3年生の図工は、新美南吉の「木の祭り」というお話をイメージしての絵だそうです。

6年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
浮世絵を模写する人、西洋画を模写する人、驚くほどみんなうまいのです。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の中というテーマで、色ぬりをしていました。いろいろなことをするんですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さんまのにつけ、五目汁、わかめごはん、牛乳でした。見た目は地味なメニューですが、とてもおいしかったです。

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習です。今日は、ほうれんそうとベーコンの炒め物を作っていました。食べさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の勉強をしていました。かけざんで九九の答えの中でひとつしかないものを言い合いしていました。49や81などです。

3年生図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図書の時間をのぞきました。図書当番(係?)の人が前に出て、図書室のルールを説明しているところです。しっかり話していました。

3年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんぺいとうの皆さんに来ていただき、3年生の読み聞かせを行いました。絵本の魅力に引き込まれていきます。

朝の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに黄色の旗が揚がりました。運動場で遊べるのです。でもね、今朝、ある子どもが「校長先生、黄旗ですか。」と言うので、「そうですよ。」と言うと、「あああ、この寒いのに体育はグランドかぁ。」と嘆いていました。ほんとに寒かったですね。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の寒かったこと。真冬並みの寒波とか。でも、子どもたちは元気に登校しました。旗当番、見守り隊の方、寒い中本当にありがとうございます。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会は、お気に入りの本の紹介をするためにその本のポスターを作っていました。みんな上手です。すみません。児童会と保健委員会、給食委員会と写真をアップできませんでした。

掲示委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会は、廊下や階段の踊り場にある掲示物を新しいものに貼り替えてくれました。

放送委員会

放送委員会は、朝・昼・帰りの放送の内容について考えていました。
画像1 画像1
本日:count up5  | 昨日:136
今年度:7789
総数:439759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31