〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地域の方や民生児童委員の方に朝のあいさつ運動に来ていただきました。ありがとうございます。子どもたちも多くの皆さんに守られて安心です。

体育館工事が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館工事が始まりました。第一段階の工事車両の駐車場の囲いを作りました。10月末に完成する予定です。ご不自由をかけます。工事用車両の入退場は子どもの登校時刻をはずします。詳しくは、7月4日(金)に配付しました文書をごらんください。

1年生の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の水泳です。ボールを水中に投げ入れて取る練習をしました。短い時間なので、取れる子どもと取れない子どもがいます。今日の目標は、「けのび」です。「ふしうき」ではありません。プールをけって、のびる、「けのび」です。

5年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に行くと、教卓がバーで囲まれていました。「これ以上近寄るな。」「さわるな」ということかと思い、ドキドキして理由を聞くと、「体積の勉強をしているので、このサークルを使っています。」とのこと。なるほど。

図書室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室では、係の人が担当になり、バーコードを器用に扱って貸出処理をしていました。みんな好きな本をさがし、熱心に読んでいました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は、南郷長・氷野4丁目の方へ行きました。大きな声で「おはようございます。」と言ってくれる子どもたちが多く、とてもうれしかったです。保護者の方にも、見守り隊の方にもお世話になっていました。ありがとうございます。

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室から、きれいなピアニカの音が聞こえてきたので、のぞいてみました。先生が「トゥーと吹いてごらん。」と言うと、子どもたちがきれいな音を出していました。思いっきり吹くと、先生が「やめて、おなかが痛くなる。」と言って、みんなで大笑いしていました。

放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は、3年・4年の放課後学習会の日です。宿題やわからないところを先生に聞きながら勉強します。静かにできました。

全力そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もしっかりとそうじをやりました。今日は一日雨が降ったりやんだりで、うっとうしかったですが、じめっとする中、掃除はきちんとやりました。

雨の日の昼休み

画像1 画像1
雨です。いつもは運動場で走り回るこどもたちが、どうしてるかな、と思って見て回りました。すると、教室でハンカチ落としをやっていました。教室内なので、走るのは禁止らしいです。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいですねえ。前にもありましたが、今日は直接、調理実習で作ったたまご入り野菜サラダを持って来てくれました。さっそく、職員室の先生と分け合って食べました。おいしいおいしい。で、お礼に調理室に行くと、ワーワー言って喜んでくれました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、とうがんのスープ、ベビーパン、焼きスパゲティ、チーズでした。焼きそばと思っていたら、スパゲティでした。すみません。

1年の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育をのぞきました。体育倉庫に何人か入っていると思ったら、輪をたくさん持って出てきました。それを先生の指示のとおり、きちんとおいていきました。ケンケンパッ、をやる前の写真です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から、小雨が降っています。でも、子どもたちは元気に登校しました。雨の中、見守り隊の皆さん、また、安全指導していただいている保護者の皆様、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キャベツとコーンのサラダ、豆腐のカレー煮、ごはん、牛乳でした。

5年生の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包丁を持つ手を見ていると、けっこう上手に切っていました。そうそう、ドレッシングの味をみてください、と言われましたが、数滴ではあまりわかりませんでした。みんな、家で同じ料理に挑戦してくださいね。

5年生の調理実習

6年生は、ゆでたまごとゆで野菜のサラダを作りました。教室に行くと、「校長先生、もうできてますか。」と言うので、手のひらの上にゆで野菜を置くと、熱いのなんのって、でも、しっかりできていました。おいしかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6年生の英語は大東中からエミリー先生が来られました。いろいろとグッズを使っていつもどおりの楽しく、かしこくなる英語の時間でした。河村先生もいっしょに教えてくださいました。

3年生の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のプールをのぞきました。1枚目の写真は石割先生が福田先生と組んで、クロールの息つぎとバタ足の練習をしているところです。石割先生の馬力がすごくて速い速い。2・3枚目は子どもたちがそのことを練習しています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も校門から少し歩いてみました。あちらこちらに見守り隊の方がおられて安心です。子どもたちも元気な声であいさつしています。
本日:count up1  | 昨日:45
今年度:8018
総数:439988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31