〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

砂場でジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
いい走り幅跳びをしていました。空中にふわっと浮く感じで跳んでいました。

百年ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長休時には、百年ランドの子どもたちの様子を見ていました。元気です。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数です。10000(1万)の数を数えようと、ポン菓子を数えています。たいへんでしょうねえ。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートしました。スタート前に5年女子と話していて「負けへんで。」みたいなことを言っていたのですが、完全に負けました。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、準備運動からです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
見守り隊の方、いつもありがとうございます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北門から南郷中の方を回りました。何人もの見守り隊の方にお会いしました。寒い中ありがとうございます。

6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝6時、6年生がキッザニアに向かって出発しました。きっと楽しい一日になったとも思います。

6年生職場体験報告交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、6年生が図書室で1月に実施した職場体験の報告交流会を行いました。準備する時間が昨日の一時間だけだったそうですが、全員が発表する内容を準備し、覚えている子も多かったです。内容もよかったです。貴重な体験ができた職場体験になりました。最後に学年の先生から、体験当日、そしてこの日の報告交流とよくがんばったとほめられていました。

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスでのこと。仲良し学級(1年と6年)の6年生が1年のクラスで鬼の役をして「乱入」していきました。担任の先生が「皆さん、宿題していますか。お父さん、お母さんの言うことを聴いていますか。でないと、鬼さんにひどいめにあわされますよ。」と話があったあとで、鬼が入っていきました。1年生は、やられてはたいへんなので、「福は内、鬼は外。」と追い出しにかかります。動きが早くて、うまく撮影できませんでした。1枚目は、入る直前の鬼です。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、節分の特別料理です。福豆、イワシだんご汁、高野豆腐のふくめ煮、青菜わかめごはん、牛乳です。季節ごとにいろいろ考えて作ってもらえて幸せです。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。「やきいもゴロゴロ」でマットをゴロゴロしていきます。かわいいです。次は、前回りです。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどのクラスを半分に割った残りのクラスです。こちらも展開図を描き、はさみで切り抜いていました。先生たちに質問しながらもしっかりやっていました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数です。少人数で授業をしています。方眼紙に展開図を描いていました。静かに授業が進んでいました。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートです。今日も音楽2曲分の10分間走ります。来週にマラソン大会があります。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、今週の体力づくりが始まりました。今日は火曜日で、2年4年6年です。まずは、準備体操から。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は行事予定表をお渡しに、南郷町、氷野方面へ行きました。ありがたいことに保護者の方による横断歩道の安全当番、見守り隊の方の活動があちらこちらで見られました。ほんとうにありがとうございます。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動の日です。1枚目は、給食委員会がポスターを作っていました。2枚目は図書委員会の人たちが、貸出に関してグッズを作っていました。1時間、黙々と作業していたそうです。3枚目は、児童会役員の人たちがこんごの行事の打合せと練習をしていました。どの委員会もごくろうさま。すみません、今日は出張帰りで他の委員会は撮影できませんでした。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、月に一度の委員会活動の日です。1枚目は、体育委員会がグラウンドに土をいれてくれました。別の人たちはグラウンドをならしてくれました。2枚目は、花と緑委員会です。植えこみの花を世話してくれました。3枚目は、掲示委員会の人たちがいつも掲示しているところの清掃をしてくれました。どの委員会もありがとう。

2年コマ回し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、南門付近に人だかりがあるので、何だと思って見に行くと、2年生がコマ回しをしていました。それが、むずかしいようで、5人に一人くらいしか、地面に回せていませんでした。「校長先生、見て見て。」と言われるのですが。でも、たいへん楽しい時間でした。
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:7226
総数:439196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31