〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条小との三セット目も大接戦。ベンチのPTA会長は冷静に席について応援するように審判から注意されるほど、ヒートアップ。13-15で、惜しくも負けました。でも、力を出し切りました。ナイスゲーム。三枚目の写真は南郷小の応援団です。ありがとうございました。

市PTAバレーボール大会一回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一回戦は北条小学校との戦いです。一セットは21-16で負けましたが、二セット目は13-5で負けていたのがナイスサーブの連続で大逆転。二セット目は勝ちました。やんやの大騒ぎです。

市PTAバレーボール大会開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は大東市PTAバレーボール大会が大東市立市民体育館で行われています。先ほど開会式が終わりました。

今日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は工事現場の真横まで行けました。体育館の中一面に、足場が組まれていて、天井の電球などを工事されていました。

特活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日の教室をのぞきました。1枚目、なつかしいですね。「なつのとも」私たちが子どものときにもありました。2枚目は、歯みがき点検表です。配られたとたん、「ぼく、朝しかみがけへーん。」の声。3枚目は、「朝、校長先生の大事なお話覚えていますか。」と担任の先生が言ったら、「ハーイ。知らない人についていかない。です」と言ってました。式で岡山県の女児をことにふれ、お家の人がどれだけ心配していることか。みなさん、絶対に知らない人について行ってはいけません。」と校長が言ったのをよくお覚えていました。

終業式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が終わり、きちんと並んで教室へ入るところです。

終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式で校長先生が話しました。1.だらだらとした生活をしなし。2.海には注意。離岸流には横へ逃げること。3.知らない人にはついていかない。の3点について話しました。生活指導部から小川先生が、1.規則正しい生活をしよう。2.お金は持ち歩かない。、むだづかいしない。3.校区外には行かないこと。夜は子どもたちだけで出歩かない、などについてお話しました。

先生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式のはじめに、1学期途中に来られた先生の紹介をしました。1枚目が万木先生です。たんぽぽ学級の竹安先生の代わりに来ていただきました。2枚目が伊丹先生です。算数の野々崎先生の代わりに来ていただきました。

終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日、今日は終業式の日です。司会の中川教頭先生の司会で、校歌斉唱が始まり、高倉先生が指揮をしています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は薄曇りで、ちょうどよかったです。見守り隊の皆さん、保護者の皆さん、一学期本当にありがとうございました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日の朝です。1・2枚目の写真は、毎朝見守り隊の方が7時40分に南門そばの池付近に集合されます。そのとき、金魚やこいに餌をやったおられます。3枚目は今日は、PTAのあいさつ運動に来られた保護者の方が北門に立っておられました。ありがとうございます。

今日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は少し、近くから体育館の中を撮影できました。しっかり足場がわかります。

地区児童会2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での会議が終わると、地区ごとに保護者の方、先生といっしょに下校しました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区ごとに分かれて、子どもたちが集まり、集団登校時の様子を交流しました。「時刻どおりに集まっているか。」「あいさつはしているか。」など。保護者の方からとても貴重なお話をお聞きしました。「ニュースで5年生の女の子が行方不明と聞いた。親がどれほど心配していることか。みなさん、6時の放送は絶対に守ってね。それと、ふだんおじさんやおばさんとあいさつして、顔見知りになっているといざとなったら、顔を知っているので、探したり、情報を伝えやすい。あいさつは大事だよ。」横で、聞いていて、すごく納得いきました。ほんとうにそのとおりです。

地区児童会打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
1時15分より、地区児童会の打合せが図書室でありました。担当の保護者の方、暑い中ご出席ありがとうございました。各地区での子どもたちの登校やふだんの様子をしっかり交流していただきました。知らなかった不審者情報、公園で起きていることなどが交流でき、とても有意義な会となりました。

今日の給食

今日の給食もおいしかったです。むらさきいもチップス、かき玉汁、ひじきふりかけ、ぶたじゃが、玄米ごはんです。
画像1 画像1

プチトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間前でしたか、「校長先生トマトできたら、あげるね。」と、2年生の廊下で声をかけてくれた女の子がいました。今朝、校長室をコンコンするので、何かと思うと、「校長先生、トマトできたから、食べてください。」とのこと。うれしくて、うれしくて。給食といっしょに食べたら、おいしいこと。ありがとう。

エミリー先生最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中学校から来ていただいているエミリー先生が母国へ帰られることになり、今日が最後の授業でした。いつものように、メリハリの効いたテンポのよい授業でした。3枚目の写真は英語でいんじゃんをしているところです。

1年生の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳はラッキーです。こんな暑い日にはやっぱりプールが一番です。プールの両サイドから、けのびの練習をしていました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からめちゃくちゃ暑かったです。そんな中、子どもたちは元気に登校しました。
本日:count up39  | 昨日:52
今年度:8011
総数:439981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31