自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

今日のクラブの様子です

各クラブ、いい雰囲気で練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動への取り組み

1年生が6月13日に大東市龍間にある野外活動センターへ行きます。
今日は学年集会後、各クラスでしおりの読み合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研

今日の小研は2年目の河流先生がされました。
クラスは2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブの様子です

7月5日に行われる大阪府の「熱中フォーラム」に本校の人権クラブが参加します。
今日はその話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス掲示

朝読の時に各クラスをまわると3年生は進路関係、2年生はクラスの約束、1年生は自学自習ノートの提出など工夫された掲示物がたくさん見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動四日目です

風が強い朝です。
元気なあいさつの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会がスタートしました

今日から放課後学習会がスタートしました。
意欲的に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小研が始まりました

昨日から小研(小規模研究授業)が始まりました。
全教師が授業公開を行い、授業力の向上に努めます。
英語の菊本先生が小研を行いました。
クラスは3年1組で学習内容は現在完了形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観です

北条小学校の樋口校長先生が授業を見に来られました。
その後、両校の校長で打ち合わせを行いました。
来月は私が小学校の授業見学を行います。
画像1 画像1

あいさつ運動3日目

今日のあいさつ運動には民生児童委員の方が参加していただきました。
また保護者の方も多数参加してのあいさつ運動になりました。
あいさつ運動後には生徒会が中庭のゴミを拾ってくれています。
様子はカテゴリの委員会活動をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA各委員会が行われました

今日はPTA各委員会、実行委員会が行われました。
遅くまでありがとうございました。
実行委員会には大東市から北条地区担当職員の方が来ていただき、市民会議等の話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談2

1,2年生の様子です。
関係を深めるために対話は必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談二日目です

3年生の教育相談の様子です。
いい雰囲気で対話が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動の取り組み

1年生が野外活動に向けて拡大班長会などを開き取り組みを進めています。
6月13日(金)に大東市の野外活動センターに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動二日目です

今日も暑くなりそうですが、一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談が始まりました

放課後の時間を利用して、クラス担任と教育相談が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会2

暑い中、生徒議会に参加してくれた生徒のみなさん、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回生徒議会

3:30から生徒議会が行われました。
今日は各専門委員会からの報告が中心でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザトーストができました

1年2組の生徒からいただきました。
とても美味しそうです。
今からいただきます!!
画像1 画像1

1年調理実習です

中学校に入学してはじめての調理実習です。
1年2組が協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:402
今年度:8380
総数:414913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 学年末懇談2 生徒会役員選挙
3/19 学年末懇談3
3/20 学年末懇談4
3/21 春分の日
3/23 学年集会 大掃除 公立後期選抜合格発表
3/24 修了式 生徒会役員認証式