自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

給食の様子

1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育

寒い中、懸命に走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

生徒会が中庭のごみ拾いをしてくれています。
少しゴミの量が増えてきているという話を昨日の生徒集会で
生徒会役員が全生徒に問題提起しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれ愛フェスティバル総括会議

11月9日に行われた「ふれ愛フェスティバル」の総括会議を夜、7時から本校で
行いました。
今回の反省を活かし、来年さらに内容のあるフェスティバルをめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部からです

美術部の男子生徒が作品を校長室にプレゼントをしてくれました。
今回もとても素敵な作品です。
画像1 画像1

給食の様子

2年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育の授業

1年女子の体育の授業は持久走に取り組んでいます。
写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会の様子

後期も生徒会を中心に自分たちで整列します。
その間にクラス担任は出欠・遅刻の確認をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の結晶です

1年美術部の生徒が、色紙で雪の結晶を作って校長室に持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限体育

3年生がソフトボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の放送

1年報道委員会が今日の担当です。
画像1 画像1

1年生の家庭科授業

今週、1年生は調理室を使って実習に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業

3年3組は英語の授業です。
積極的に発言をしています。
画像1 画像1

授業の様子

1限、3年1組は理科の授業を行っています。
受験に向けて、さらに集中しています。
画像1 画像1

3年社会科の授業

今日、3年生は日本弁理士近畿支部から弁理士さんに来ていただき、
「知的財産(特許制度)について」の学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

冷たい朝ですが、気持ちのいい天気です。
2学期の登校日数も今日を入れて12日になりました。
少し、風邪の流行が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部です

11時過ぎからサッカー部が練習をスタートしました。
画像1 画像1

土曜トライ学習3

授業あとわずか、最後まで集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ2

2限は数学です。
時間を大切に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ学習

1限の英語が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:402
今年度:8380
総数:414913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 公立後期選抜前日注意
3/16 公立後期選抜学力検査
3/17 学年末懇談1
3/18 学年末懇談2 生徒会役員選挙
3/19 学年末懇談3