自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

私立高校等の出願

12時30分に3年生が出願に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の行事

26日(月)私立高校等出願
27日(火)2年生 平和学習フィールドワーク
29日(木)研究授業(数学)
風邪・インフルエンザがまだまだ心配される時期ですが、生徒たちは
元気よく登校しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

新1年生の保護者の方を対象に入学説明会・進路説明会を15:30から本校で行いました。
お忙しい中、ご来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高校等の出願指導

来週の月曜日に私立高校等の出願をするために事前指導を行いました。
いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1限の様子

3年卒業テストが始まりました。
テストに臨んでいる一人ひとりの顔を見ていると、胸が熱くなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は卒業テスト最終日です。
今日も朝早くから登校して、自習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年平和学習

今日は来週行うフィールドワークの事前学習が中心となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年下校

卒業テスト2日目が終わり、3年生が下校していきます。
後一日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業テスト

テスト二日目、問題と必死に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年

2年1組が技術でラジオを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

非常に風が強い中、生徒会役員が北条小学校で「あいさつ運動」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

図書室の様子です。
今日は3年生が午前中で下校しているので、1,2年生しかいません。
友だちと本を読んでいる生徒、本をさがしている生徒、先生と楽しく話をしている生徒など、昼休み時間を楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

4限、1年2組の男子が持久走を行っています。
今日は1500M走に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年卒業テスト

今日から卒業テストが始まりました。
校内で行う最後のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生は今日から卒業テストです。
朝、8時前から登校して自習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年平和学習を終えて

伊賀さんが2年生の生徒たちに話をしていただいた後、校長室に戻ってこられました。
伊賀さんは体調が今一つで、「生徒さんに申し訳ないことをした」と言われていました。
ご自身の命を削るような想いで、お話をされる伊賀さんの言葉は生徒たちに十分、伝わったと思います。
戦後70年ですが、当時の戦争を体験された方にはどこかで時間が止まっている部分があるんだと思います。
本当に伊賀さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生の様子

3年生は明日から卒業テストです。
班でテスト前学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

6限の1年生

部落問題学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

2年平和学習

2年生は平和学習「大阪大空襲」の講師に伊賀孝子さん(大阪戦災傷害者・遺族の会 会長)に来ていただき、貴重な体験談を聴かせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

全校集会で表彰と私の方から以下の3点について話をしました。
1.インフルエンザ・風邪対策として
  ・授業開始の時の3分間換気。
  ・手洗い・うがい
  ・マスクの活用
2.中庭のゴミの件
3.不審者対策


  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:59
今年度:7261
総数:413794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 公立後期選抜前日注意
3/16 公立後期選抜学力検査
3/17 学年末懇談1
3/18 学年末懇談2 生徒会役員選挙
3/19 学年末懇談3