自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

終業式

1限に授業を行い、2限から終業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市PTAバレーボール大会2

大熱戦の上、逆転勝利です。
あきらめずに、力を合わせてプレーしていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTAバレーボール大会

昨日、大東市市民体育館でPTAバレーボール大会があり本校からも出場しました。
開会式では本校の中田PTA会長があいさつをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部からいただきました

美術部から来年のカレンダーをいただきました。
とても内容のあるカレンダーです。
画像1 画像1

給食2

1,2年生も仲良く食べています。
1年生は学年行事もあり、保護者の方が来ていただき、「豚汁」を生徒たちに
作ってくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年、最後の給食です

今年最後の給食はクリスマスケーキがついています。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年行事2

練習が終わり、いよいよ本番です。
楽しそうな声が館内に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年行事

1年生が学年行事で「カローリング大会」を行います。
開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1年から3年までの読書の様子です。
休み明けでインフルエンザ、風邪の心配をしましたが、先週と変わらず
生徒たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月いちの大掃除

美術部では、月に一度の掃除で1階美術室を掃除しました。
床にワックスをかけてスッキリして制作に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても嬉しいです

3年1組から調理実習で作った「焼きそば」をいただきました。
お昼ごはんにいただきます。
心がとてもホットになります。
画像1 画像1

ほけんしつより

保健室の先生から教職員に配付された、今週の健康チェックのデータです。
市内の小中学校が学級閉鎖・学年閉鎖が続く中、生徒たちの「安全」を意識した
取り組み、「手洗い・うがい・授業開始の3分間換気」を養護教諭を中心に徹底してやることを心がけています。その結果、現段階では想定内の欠席、早退等で済んでいます。
この週末、体調の悪い生徒は外出は控えましょう。
外出した場合は必ず「うがい」をしましょう。
画像1 画像1

3学年共通テスト

本校独自の理科のテストです。
生徒一人ひとりが、どれだけ授業を理解しているかテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限家庭科

3年1組が調理実習で「焼きそば」を作っています。
みんな楽しく協力していて、見ていてもとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年女子体育

3限に3年2・3組の女子は2000m走を行っています。
本当に一生懸命です。
走っている顔を見ると目頭があつくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子体育

2限、1年1・3組の女子は体育で「キックベースボール」を楽しく皆で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

生活態度がより落ち着いてくれば、学力向上につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

終業式まで今日を入れて、あと3日です。
あいさつ運動も生徒会役員、生活委員会が頑張っています。
画像1 画像1

地域教育協議会

今日の16:15から本校で「ふれ愛保幼学校連携部会・交流会」を行いました。
大阪府立野崎高校・緑風冠高校からも先生方が出席していただき、中身のある交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限体育

3年1組の体育は相撲を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:402
今年度:8382
総数:414915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 卒業式前日準備
3/12 第35回卒業証書授与式
3/13 公立後期選抜前日注意
3/16 公立後期選抜学力検査
3/17 学年末懇談1