よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

重要 7/9,10,11  気象警報発令時の授業・給食について

画像1 画像1
 7/8(火)13:45現在、大型で非常に強い台風第8号は、久米島の西南西約110キロを1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。
 今後の台風情報に注意するとともに、明日、明後日の警報等発令時の授業や給食について、下記のとおりご確認ください。(生徒にもプリントを配布いたしましたので、ご家庭でもお読みください)



【台風8号接近に伴う気象警報発令時の授業・給食について】

☆1.大阪府全域あるいは大東市に、
 「暴風警報」が発令された場合(ただし、大雨、洪水、高潮、波浪等の警報は該当しません。)
        ↓
(1) 午前 7:00現在
・暴風警報が発令中の場合は、登校しません。(自宅待機)
(7:00には警報が出ていなかったけれど、その後、家を出るまでに警報が出た場合も自宅待機とします。)
 ※この日の給食は中止とします。

(2) 午前 9:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午前10:00から始業とします。
 3時間目からの授業の準備をして9:30〜9:50の間に登校してください。
 ※昼食(弁当等)が必要です。

(3) 午前 10:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午後1:00から始業とします。
 5時間目からの授業の準備をして12:30〜12:50の間に登校してください。
 ※自宅で昼食をすませてください。

(4) 午前 10:00現在
・暴風警報が解除されていない場合は、臨時休業とします。


★2.大阪府全域あるいは大東市に、
 午前7:00の時点で『特別警報』が発令されている場合 ⇒ 臨時休業とします
 (大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪の種別を問いません)




=注意事項=
(1)学校への問い合わせは、原則としてしないでください。テレビ・ラジオのニュースに注意しましょう。
(2)テレビ・ラジオのニュースで、東部大阪に警報(暴風)が発令とされている場合でも、東部大阪『大東市』となっているかを確認してください。大東市が入っていない場合は上記の対応の対象となりません。
(3)上記にかかわらず、学校から連絡があった場合は、それに従ってください。

7/8 『 本日の給食 』

本日の給食のメニューは

◇クロワッサン
◇豆腐ハンバーグ野菜ソースかけ
◇フライドポテト
◇キャベツとコーンのサラダ
◇中華ドレッシング
◇牛 乳

 エネルギーは 803kcal、たんぱく質は 23.3gでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 『 本日の給食 』

画像1 画像1
画像2 画像2
《7/8給食》

2年生 『 家庭科授業 』

 7/8(火) 2年生が調理実習を行っていました。

 楽しそうな声がする調理室を覗いてみると、男子と女子が協力して「わらび餅」を作っています。

 わらび餅って、どうやって作るのでしょう? ぜひ、ご家庭でお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 『 家庭科授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《2年生 調理実習》

2年生 『 家庭科授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《2年生 調理実習》

2年生 『 家庭科授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《2年生 調理実習》

青少年指導員さんとの清掃活動・交流会

 7月5日(土)、恒例の「青少年指導員さんとのボランティア清掃活動及び交流会(だべりんぐ)」が実施されました。
 最初は生徒会役員と青少年指導員さんとの協同でボランティア清掃活動。これまでにも青少年指導員さんからもご指摘をいただいていた、学校内外をもっときれいにしようというボランティア清掃の取組みは、今年度の生徒会の活動計画の一つでもあります。
 清掃後は、準備していただいた昼食を食べながらの交流会。和やかな雰囲気の中で、それぞれの活動内容や学校生活について、いろいろと話をさせていただきました。

 いつも見えないところで学校をご支援いただきありがとうございます。これからも何かとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年指導員さんとの清掃活動・交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年指導員さん いつもありがとうございます!

青少年指導員さんとの清掃活動・交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年指導員さん これからもよろしくお願いします!

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

 7月4日(金)、1年3組の理科授業 及び 1年4組の英語授業において、全教職員で授業を見学し、その後、授業の反省会、研究討議など教員研修を行いました。
 指導講師の先生をお呼びをして指導・助言を受け、さっそく明日からの授業に活かすことができればと考えています。

 1年3組、4組の生徒のみなさんは大変お疲れ様でした。素直に明るく真面目な態度で授業に臨んでくれていました。ありがとう!



《1年4組 英語授業》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年4組 英語授業》

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

《1年3組 理科授業》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《1年3組 理科授業》

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

《研究授業 反省会》
画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修 『 1年3組と4組で研究授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《研究授業 反省会》

『 七  夕 』

 1年生のフロアに七夕の笹がおかれています。

 それぞれの生徒たちの思いがしたためられた短冊が笹に飾られました。

 みんなの思いが届くといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

『 七  夕 』

画像1 画像1
画像2 画像2
《短冊に願いを込めて…》

感激のラグビー部員!日本代表 林 泰基 選手が来校!

 日本代表が深野中学校へ! 顧問の先生の教え子でラグビー日本代表の林 泰基 選手(パナソニック・ワイルドナイツ)が本校を訪れてくださいました。
 残念ながらの雨でグラウンドでの練習は叶いませんでしたが、室内でトッププレイヤーから直々のアドバイスをいただいたラグビー部員。この上ない刺激だったことでしょう。明日からの練習や次の試合に対するモチベーションも急上昇です。
 さらに、ジャパンのジャージやサインをいただき、感激と興奮の時間でした。
 林選手、本当にありがとうございました。機会があればまたぜひ深野中へ来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感激のラグビー部員!日本代表 林 泰基 選手が来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本代表選手から直接の指導を受けるラグビー部員。大きな自信とやる気につながることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 専門委員会
専門・中央委員会
7/14 生徒総会  1学期末懇談1日目