よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

うだるような暑さ… でも生徒は元気!

 本日(7/2)、大東市のお昼の気温は30度を超え、梅雨の湿度も加わって、うだるような暑さです。
 それでも昼休みのグラウンドは、汗をかきながらボールを追いかける元気な生徒の姿が見られます。

 ただし、生徒には水分の補給等を促し、熱中症の予防に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

うだるような暑さ… でも生徒は元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
《7/2 昼休みのグランド》

夏本番! 『 体育水泳授業 』

 7月に入り、本格的な夏がやってきました。
 体育の授業は、もちろん水泳が始まっています。暑い気候には水泳は心地よいものですが、授業は真剣にやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番! 『 体育水泳授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《水泳授業》

夏本番! 『 体育水泳授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《水泳授業》

夏本番! 『 体育水泳授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《水泳授業》

夏本番! 『 体育水泳授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《水泳授業》

夏本番! 『 体育水泳授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
《水泳授業》

7/1 『 生徒集会 』

 本日の朝は、生徒会主催の「生徒集会」が行われ、いつものように生徒会役員の司会によりスムーズに進行されました。

 校長からは、先日実施された3年生修学旅行での42期生の頑張りについて1・2年生にも報告をしました。
 また、学習委員会からは、1学期の自学自習ノート(生徒個々が、その時々の学習課題を自分でみつけ、自主的に学習して提出するノート)の取組みについて、その努力が顕著だった生徒(提出回数や内容等の頑張り)を表彰しました。
 今回はなんと3学年を合わせて176名が表彰されました。これまでに比べ、非常にたくさんの人数が表彰されたことを大変うれしく思います。自学自習ノートの取組みが定着・浸透してきているのだと思います。 本日は代表の3年生に賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 『 生徒集会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《7/1 生徒集会》

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

 1学期末テストが終わり、グラウンドや体育館に元気なかけ声や楽器の音が戻ってきました。
 クラブによっては、もう間もなく3年生の最後の試合・発表会を迎えます。
 3年間の集大成として悔いのない試合や発表会になるよう、テスト明け早々練習に熱が入ります! 夏に向かって、今年も各クラブが燃えてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

クラブ活動再開  〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト終了 クラブ活動再開

期末テスト最終日 〜お疲れさまでした!〜

 1学期末テストは本日(6/27)が最終日。
 3日間、よく集中していました。お疲れ様! 

 テストが終われば夏休みまであと約3週間。今回の期末テストの振り返りとともに、もう一度中間テストの結果についても見直してみるといいですね。
 やり残しがないよう1学期を終えたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト最終日 〜お疲れさまでした!〜

 テスト終了!
 最後の教科の答案用紙を集めて、ようやく1学期末テストから解放されました。
 ほっとした生徒の顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/2 班長会
7/3 諸費現金納入日
7/7 第1回進路委員会