よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

昼休みの図書室

 昼休みの図書室を覗いてみました。

 真剣な眼差しで字を追っている生徒、本を見ながら楽しそう語り合う生徒、それぞれがいい時間を過ごしているようでした。

 図書室を通して、本好きの生徒がもっともっと増えると嬉しいですね。

 ご家庭では、お子様の読書の習慣はどうでしょうか? 土曜日や日曜日に10分でも20分でも、ご家族の皆さん全員で読書の時間を持つのもいいかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
《廊下掲示板の図書室案内》

重要 6/4〜6/5 の気象に関する注意

画像1 画像1
 気象庁によりますと、西日本の南岸をゆっくり東に進む前線の活動が活発になり、本日(6/4)夕方ころから明日(6/5)にかけて、大雨や雷、突風の恐れがあるということです。
 近畿地方においても本日夜遅く以降、雷を伴って激しい雨が降るところがあり、低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水、落雷、突風、竜巻などに対する注意が必要です。

 本日の下校(本日は、たまたま5限目までの授業でクラブなしの日。14:50には下校です。)以上に、明日の登校時の方が心配かもしれません。
 明日の登校中に、もし激しい雷や竜巻に遭遇するようなことがあれば、すぐに安全と思われる場所(マンションやビルなど鉄筋コンクリートの頑丈な建物の中、状況に応じて自宅や友だちの家など)にいったん避難するなどして、雷や竜巻が発生している中を歩行(登校)しないよう注意してください。
 本日の終学活において、各担任から生徒へ注意喚起を行いましたが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 なお、大東市における「警報発令による休業」は、「暴風警報」のみが該当することとなっています(大雨・洪水警報等は該当しません)。

 明日の朝の気象状況により、急なお知らせがあるような場合は、まずこのホームページにてお伝えいたします。



◆大阪管区気象台発表
 平成26年6月4日10時19分 大阪府の注意警戒事項
 大阪府では4日夕方から強風や高波に注意

 大東市[発表]強風注意報 
 注意期間 4日夕方から 5日昼前にかけて 以後も続く
 北東の風 最大風速 12メートル





1学期 『 学校オープン週間 (6/9〜6/14)』

画像1 画像1
 6月9日(月)から6月14日(土)までの1週間を、1学期「学校オープン週間」として授業公開を行います。
 これまでの保護者アンケートや学校教育診断などでは、「オープン週間は平日なので、仕事などの都合がつきにくい。」というお声があり、昨年度から1学期のオープン週間を1日増やして、土曜日を含んだ日程にしました。

 短い時間でも結構ですので、ご都合のいい日、ご都合のよい時間に、ぜひお気軽にご来校ください。

 お子様のクラスや学年に限らず、他学年・他クラス、休み時間等も含めて生徒たちの様子をご覧ください。お待ちしています。

◆オープン日程
 6月9日(月)〜14日(土) 午前中 /1時間目から4時間目まで


※この日程以外はご来校いただけないという意味ではありません。気になることがございましたらいつでもご来校ください。


『学習参観 ・ 進路説明会(全学年保護者対象)』

画像1 画像1
 1学期学校オープン週間最終日の6月14日(土)には、5限目の学習参観(13:50〜)とともに、「全学年保護者対象 進路説明会」を予定しております(15:00〜)。

 公立高校の入試制度が、近年、次々と改定されています。
 一昨年度の「前期・後期の募集人員の変更」をはじめ、昨年度には「学区の撤廃」、また、今年度以降の入試にかかわる「評価方法の変更」も検討されているところです。
 3年生の保護者の皆様はもとより、2年生・1年生の保護者の皆様にもぜひ確認しておいてほしい内容を、あらためて説明させていただきます。
 また、1年生保護者の皆様へ、「旅行積立金の納入方法」についての業者説明も短時間で予定しております。

 お忙しいとは存じますが、お誘い合わせの上、多数ご来校ください。よろしくお願いいたします。


★ 6月14日は土曜日ですので、給食がありません。申し訳ございませんが、お弁当の用意をお願いします!

★ 6月16日(月)は休業日になります(6/14の替わり)。ご了解ください。




『 水 着 販 売 』

画像1 画像1
 いよいよ本格的な夏が目の前。
 体育の授業も「水泳」が始まろうとしています。

 6月3日(火)・4日(水)の2日間、朝8時から玄関ホールで水着の販売を行っています。
 もちろん、昨年購入したものや、お兄さんやお姉さんから譲り受けたものが着用可能なら問題ありません。学校授業用の水着がない場合はご購入をお願いします。

今日が最終日 〜教育実習の先生〜

 教育実習でお迎えしている先生方の実習が最終日となりました。
 5月13日から約3週間にわたり、授業やクラブで生徒たちと触れ合う機会も多々ありました。

 それぞれの場面で一生懸命に教えてくださった教育実習の先生方、ありがとうございました!




《6/2 2年生数学授業》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日が最終日 〜教育実習の先生〜

《6/2 1年生数学授業》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 『 生徒集会 』

 生徒集会が行われました。

 3週間にわたって、教育実習で本校にお迎えしていた5人の先生方が、本日をもって実習終了となり、お別れのあいさつをいただきました。

 また、クラブ活動で優秀な成績を残してくれた陸上競技部とバトミントン部の表彰を行いました。よく頑張りました!

クラブ表彰(敬称略)
◆陸上競技部◆
 5市春季大会
《男子共通4×100mR》1位:北井 ・ 出川 ・ 桝田 ・ 森岡
《男子2年走幅跳》1位:阿部
《男子3年走幅跳》3位:足立
《男子3年砲丸投》3位:出川
《男子2.3年円盤投》1位:上村
《男子3年100m》2位:森岡 3位:出川
《男子2年800m》1位:田部 3位:那須
《男子1年1500m》1位:斉藤
《女子1年100m》2位:安藤
《女子3年100m》2位:出岡
《女子1年800m》1位:大野 2位:角地(夏) 3位:角地(彩)
《女子2年800m》3位:大西
《女子3年800m》2位:安藤
《女子2.3年1500m》2位:日岡
《女子共通4×100mR》3位:長谷 ・ 鬼塚 ・ 安藤 ・ 出岡
《女子3年走幅跳》1位:長谷
《女子2年砲丸投》2位:木村
《女子2.3年円盤投》2位:植村


◆バドミントン部◆
 大東市民体育大会
《女子ダブルス》
 準優勝:渡邊・坂本ペア  3位:桂・植村ペア
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」最終

16時(4時)頃に帰校します。
よろしくお願いします。

2年生宿泊学習「現地速報」NO.37

午前中のプログラムでペコペコになったお腹を美味しい昼食が満たしてくれました。
13時、バスは予定どおりに出発!

画像1 画像1

2年生宿泊学習「現地速報」NO.36

全てのプログラムを終え、退村式を行いました。
美浜町ともお別れです。後は、昼食を済ませて帰路に着くのみ。
行程は予定どおりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.35

レガッタボート体験その7
全ての体験プログラムが終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.34

レガッタボート体験その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.33

レガッタボート体験その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.32

レガッタボート体験その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.31

レガッタボート体験その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習「現地速報」NO.31

レガッタボート体験その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 水着販売(2回目)
6/5 薬物乱用防止教室(1年生)  ふこのフレンズ総会
6/9 学校オープンデー(14日まで)