〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

3年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育です。やっぱりリレーの練習をしていました。となりの走者が走れば、どんどん中に入るように指導されています。

5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲン豆を材料に、植物が成長するには何が必要なのかを勉強していました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業です。じゃんけんをして、数を言い合っているのかな。もちろん、「じゃんけん、ほーい。」ではなくて、「いんじゃん、ほい。」

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業をスケッチしました。大きな声が出ていました。

今日の給食

今日の給食は、はるさめのひき肉炒め、ちくわのいそべあげ、ふりかけ、ごはんでした。ボリュームたっぷりでした。教室でもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育のリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合体の時間をスケッチしました。リレーの練習をしていました。リレーになると応援が入るので、特別がんばります。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の時間をのぞきました。教室のそばに行くと、いつになく大声が聞こえます。「せんせー、ぼくの家のそばに、50円のジュースの自動販売機があります。」と少し興奮気味に言っていました。先生が、「へー、それやったら、先生も買いたいです。」と返事していました。身近なものの中の算数に関係あるものを挙げていました。

合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
合同体育の様子をスケッチしました。きちんと体操ができています。

朝のスケッチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、曇り空でしたが、子どもたちはいつものように元気に登校しました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトン渡しの練習をしています。一生懸命です。

理科の観察2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目の写真。じーっと、土の上の虫を見ています。すごい気迫が伝わってきました。力が入りました。別のところでは、「せんせー、虫がいました。」

理科の観察1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(金)の2時間目。百年ランドは未来の科学者の卵が集まりました。手元にルーペがあるのがわかりますか。丁寧に観察しています。

給食スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間はみんなニコニコしています。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食スケッチです。昨日は豆がとてもおいしかったです。

5年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語の授業は昨日が初めてでした。今年から河村先生に教えてもらっいます。とても元気な声が響いていました。

1年生の学校探検10

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検の様子です。ここはプールです。クイズを2年生が出しました。「このプールは新しくなったところですか。そうだと思う人は○、ちがうと思う人は×をしてください。」「正解は○です。去年新しくしたところです。」

1年生の学校探検9

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検の様子です。ここは百年ランドです。2年生がクイズを出しています。

1年生の学校探検8

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検の様子です。ここは体育館です。2年生がクイズを出します。「体育館の中でボール遊びをしていいと思う人は○、いけないと思う人は×をしてください。」

1年生の学校探検7

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検の様子です。ここは給食室です。

1年生の学校探検6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検の様子です。ここは、音楽室前です。クイズは「1年生は音楽室に来ることはありますか。あると思う人は○、ないと思う人は×をしてください。」
本日:count up6  | 昨日:49
今年度:7231
総数:439201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30