今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

ガマ・ひめゆりの塔

3組・4組はガマ・ひめゆりの塔を見学しました。戦争当時に使われたガマ、戦争の様子を記録した資料館で、戦争の悲惨さを五感で感じることができました。

※都合により写真の撮影はできませんでした。



アンティラ壕

壕の見学です。1、2組はアンティラ壕です。
壕に入り、語り部の方から話を聞きました。聞いているうちにだんだん恐ろしい気持ちになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ひめゆり平和祈念資料館

ひめゆりの塔の横にあるひめゆり平和祈念資料館の見学をします。

画像1 画像1

ひめゆりの塔

ひめゆりの塔に到着しました。

画像1 画像1

平和の集い

平和祈念公園にて平和の集いをしました。

戦争でなくなった方へ心を込めて黙祷と千羽鶴の献納をしました。

これからの世の中が平和でありますように!!

画像1 画像1 画像2 画像2

平和祈念公園



画像1 画像1 画像2 画像2

平和祈念公園

平和祈念公園にきています。
沖縄の暑さを体いっぱいで感じています!!

このあと平和祈念式典です。

画像1 画像1 画像2 画像2

これから、平和祈念公園に向かいます。バスの外には美しい沖縄の海が広がっています。

画像1 画像1

那覇空港出ました

無事129名が、バスに乗り那覇空港を出ました!

今から平和祈念公園に向かいます。

画像1 画像1

沖縄です!

午前11時15分、那覇空港に到着しました。空港に降り立つやみんな「暑い!」の連発でした。みんな元気です。

画像1 画像1

まもなく

まもなく搭乗です。

画像1 画像1

搭乗口へ

搭乗口に向かっています。

画像1 画像1

荷物を預けます。

荷物を預けます。

画像1 画像1

今日の男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の男子の体育は走高跳びでした。
雨がポツポツ降っているなか頑張っていました!
写真は3年3・4組の男子体育の様子です!
見事な背面跳びでした!

30期生いよいよ修学旅行出発です!

いよいよ30期生修学旅行が始まりました。
欠席者もなく、午前6時15分、予定どおり出発式が始まりました。素晴らしいです。
早朝より多くの保護者のみなさまにお見送りいただきありがとうございました。
では30期生、元気に行ってまいります!
3日間よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

伊丹空港に到着

午前7時15分、伊丹空港に到着しました。

画像1 画像1

図書室から

本日の昼休みは、図書室の開館日でした。

2階図書室のドアを開けると…そこは別世界でした。
図書室の外とはまったく違う空気と時間が静かに流れていました。
写真からもその様子が十分に伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早めに修学旅行の準備を

画像1 画像1
あさって29日(水)、3年生は修学旅行へ出発です。
当日の朝の、3年生の動きは以下のようになっています。

5:50〜6:10 登校
6:15 集合  その後「出発式」
6:30 バスへ移動  (プール西側の道路)
6:40 バス出発
 
この後、9:10 JAL2081便にて伊丹空港発。11:15 那覇空港着の予定。

3年生のみなさんは「持ち物の準備は前日の夜に」などと思わずに、今日から「しおり」で確認・準備をしておきましょう。
保護者のみなさまからも、忘れ物がないようお子様にご確認をいただければ幸いです。
なお、当日は早朝からお弁当の準備やお見送りなど、ご負担をおかけしますがよろしくお願いいたします。

灰塚小学校 運動会

昨日26日(日)、大東市内のほとんどの小学校で運動会が開催されました。
ここ数年、運動会の練習をおこなっていた9月の気温が高くなり、こどもたちの体調面を考えて5月に変更となったものです。

幸いお天気も良く、青空の下での運動会となりました。灰塚小学校のこどもたちも、保護者のみなさんやおじいちゃん・おばあちゃん、そして地域のみなさんに応援していただき、元気いっぱいに演技していました。

大東中の生徒も弟・妹・後輩を応援するため、母校にたくさん訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の試合

25日土曜日、野球部の大東市大会でした。

3年生にとっては最後の市大会でした。
結果は1対0で負けてしまいましたが、
勝利に向かってチーム一丸となって戦う姿に感動しました。

画像1 画像1
本日:count up15  | 昨日:1042
今年度:10405
総数:777284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 学期末懇談 給食なし
3/18 学期末懇談 給食なし 小学校卒業式
3/19 学期末懇談 給食なし 3年生公立後期発表
3/20 学期末懇談 26年度前期生徒会立合演説会 給食なし 大掃除
3/21 春分の日