住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

校外学習しおり作り

今日の六時間目は校外学習のしおりを作成しました。
校外学習の日がしだいに近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の集い

画像1 画像1

クラスミーティングの前に学年の集いを行いました。学年の良いところや課題、各クラスの現状の報告などを交流しました。終了後は各クラスに分かれてミーティングを行っています。


笑顔満載です!

画像1 画像1
夕食の開始です。みんな美味しそうに食べています。



修学旅行 学年集会で目標と行程を確認

画像1 画像1




More Change!えぇとこ探して、誇れる仲間へ
3日間で大きく成長するぞ。3年生全員で確認しました。

ローエレメント

画像1 画像1
成功の秘訣は、全員の心を一つにすることに尽きます。みんながんばって!




ハイエレメント

画像1 画像1
地上7メートルを歩いています!



スカイアドベンチャー

画像1 画像1
3.4.5組は午後から(1.2.6組は午前中)神戸スカイアドベンチャーでの体験学習です。インストラクターの方の指示のもと、ハイエレメント・ローエレメントを体験します!



森林植物園到着

画像1 画像1
予定時間より少し遅れましたが、森林植物園に到着しました。説明を聞いた後、オリエンテーリングに出発します。



実習生と生徒の様子

教育実習が始まって今日で三日目です。
先生方の周りには生徒が集まり、休み時間には笑い声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けての整列練習

今日の一時間目の特活は、校外学習ですばやく整列できるよう練習をしました。
すばやく整列しようとするあまり、体育館の床ですべってしまった人も何人かいたようでした。

床ですべってしまうほどがんばった結果、最終的には50秒で整列を完了することができました!実際の校外学習でもすばやく整列できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 千羽鶴のお礼(全校集会)

画像1 画像1
 3年生は、修学旅行の第1日目に平和祈念公園で、「平和の集い」をします。そのときに献納する千羽鶴を1・2年生の協力で作りました。(5/31UP済み)
 4日朝の全校集会では、立派に仕上がった千羽鶴を紹介するとともに、学年の代表から1・2年生にお礼と「平和の集い」への思いを語りました。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 6月3日から教育実習が始まりました。現在大学で教師を目指す先輩たちが、母校での実習です。4日朝の集会で紹介がありました。
 3週間(または2週間)と短い期間ですが、よろしくお願いします。。

2年生 林間レクレーション決め

2年生は本日林間学舎で行われるレクレーションの内容について決めました。
大縄の回し手や飛ぶ位置、バルーンリレーの順番など、レクレーション係を中心としてクラスでどうすればうまくできるかをしっかりと話し合っていました。

写真は2組・3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年の美術の授業で静物画を描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
この6月から1年の美術の授業で静物画を描いています。
班ごとにモデルを囲み、真剣に描いています。

委員長会&教育実習開始

本日の放課後、委員長会が開催されました。
校外学習のルールを決めるため、各クラスの委員長が一生懸命がんばってくれました。
みんなでルールを守り、楽しい校外学習にしましょう。

今日から、教育実習生の先生方が来ています。一学年には四人の実習生が、先生になるための勉強をしに来られています。先生方の顔と名前を、はやく一致させることができるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新着図書展示会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館では新しく入った本が約150冊ありましたので、今週は新着図書展示会をしています。今日は一日目ということもあって、たくさんの来館者がありました。

1年生 漢和辞典の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年では先週の英和辞典の授業につづいて国語での「漢和辞典」の授業が行われています。
漢和辞典を引くためには、読み方から、部首から、総画からと3つの引き方をマスターしなければいけないので、ちょっと手ごわいですが、このクラスのみんなは真剣に取り組んでいます。

女テニ市民大会優勝

 女子ソフトテニス部は、5月19日、6月2日と、大東市ソフトテニス連盟主催の、市民大会に出場してきました。公式戦ではありませんが、市内の中学校の多くの選手が集まるため、毎年意欲的に参加しています。

 結果、3年生の横田・村中ペアが見事優勝しました!!また、3年生の中谷・甲斐ペア、2年生の足立・古根ペアが両方、ベスト8入りです。
 ファイナルまで戦って惜しくも負けたペアなどもいて、雨の寒い中だったり青天の暑い中、本当によく頑張っていたと思います。

 次は、9日に団体戦があります。こちらには3チーム、計9ペア出場します。真夏日の続く中での練習、試合となりますが、大きな大会に向けての良い経験になることでしょう。みんなでレベルアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市1年生大会(サッカー部)

 土曜日に谷川中学校で谷川中学校と対戦しました。
1年生は2チーム作れるだけの人数がいるので、
前半と後半でメンバーを入れ替えて試合をしています。

 結果は前半が3−0、後半が1−0でした。
来週の日曜日にも試合があるので、
勝てるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 北河内地区大会に出場

画像1 画像1




本日:count up161  | 昨日:320
今年度:23014
総数:1339456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 2年生 林間学校(神戸)
6/7 2年生 林間学校(神戸)