よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

9月8日(土) 学習参観とPTAバザー その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おかげさまで、大盛況です。
 出品の品物をご提供いただいた皆さま方に感謝します。ありがとうございました。

9月8日(土) 学習参観とPTAバザー その3

 午後からは、PTAバザーです。
 心配した雨も降らず、強い日差しもなく、絶好の天気になりました。
 関係PTA委員・役員さんのていねいな準備のおかげでスムーズに進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(土) 学習参観とPTAバザー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 多数ご参観いただきまして、本当にありがとうございました。

9月8日(土) 学習参観とPTAバザー その1

 本日の土曜日は、午前中に「公開授業」と「学習参観」を行いました。
 1時間目から3時間目の公開授業、4時間目の学習参観、いかがでしたでしょうか?
 お子様の様子、クラスの様子、学年・学校の様子について、またご感想をお聞かせください。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAの皆様のお力を借りて  〜バザー準備〜

 ありがとうございました。
 おかげさまで、明日(9/8)開催のバザーの準備が整いました。暑い中、PTA各委員・役員の皆さまのご協力をいただき、心から感謝いたします。
 明日の本番もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の皆さんの協力で  〜バザー準備〜

 バザー準備を手伝ってくれた各クラブの部員のみなさん、本当にありがとう。
 おかげで、バザーの準備がスムーズにできました。感謝します。
 明日のバザー、楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年宿題テスト  3年実力テスト

 本日(9/7)は、テストの日。3年生は先日の宿題テストに引き続き、今日は第2回実力テスト。1・2年生は、宿題パーフェクトプランを終え、改めて宿題テストでした。

 まだまだ暑さも厳しい中、体育大会に向けた練習が進みます。もちろん、学習、テスト、クラブ活動もおろそかにはできません。

 中学生もなかなか多忙です。それでもがんばっているお子様に、ご家庭での励ましと応援をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の班長会議

画像1 画像1
 すべての学年で取り組んでいます。クラスごとに、各班の班長が担任の先生と一緒に班の現状を確認しながら、クラスをより良くするために話し合います。
 この日も、放課後の教室にしっとりとした時間が流れていました。前向きな班長の姿勢が、クラス全体へ伝わることを期待しています。
 班長のみなさん、遅くまでしっかり話し合ってくれてありがとう。
画像2 画像2

体育大会にむけて 男子組体操練習(体育授業)

 まだまだ暑いグランドですが、各学年男子も体育大会本番に向けて組体操の練習を進めています。
 気を抜いてやれば、けがや事故につながりかねない組体操の練習ですが、ふざけることなく頑張っていました。これからどんどん難しい種目の練習になっていきます。

 写真は上から1年生、2年生、3年生の順に体育の時間の練習の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて 女子ダンス練習(体育授業)

 9月30日(日)に開催される第42回体育大会に向け、体育科の女子授業ではダンスの練習が着々と進んでいます。
 夏休みから準備に取組んできたダンス委員が練習の中心として活躍中!

 写真は上から1年生、2年生、3年生の順に体育の時間の練習の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

 より良い授業づくりのために、1学期・夏休みと教員の授業研究を続けていますが、今後も継続的に実施する必要があると考えています。

 本日(9/5)は、夏休みに研修の指導をお願いした講師の先生に、実際に本校の生徒の授業を行っていただき、直に授業の構成・展開・工夫等を見て学び、授業後には活発に意見交流を行いました。

 授業を行った1年4組のみなさん、他学級より授業が1時間多くなりましたが、しっかり頑張ってくれました。お疲れさま。ありがとう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練の実施 〜大阪880万人訓練〜

 府規模で行われた「大阪880万人訓練」にともない、本校においても本日(9/5)地震想定による防災訓練を行いました。

 訓練を始める前に(普段から)、災害が起こった時にどのように行動したらよいかを自分で考えることをねらいとして実施しました。

 ふざける生徒もなく、落ち着いて実施できたことをうれしく思います。暑いグラウンドでしたが校長の話も静かに聞いてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今週は“テスト×2”

画像1 画像1
 今週の3年生は、テストが続きます。
 本日(9/4)は宿題テスト。そして金曜日は実力テスト。


 8月30日付 3年学年通信に下のような文章がありました。

『2学期のテストは全部で5回あります。そのうちの2回が来週にあります。
 体育大会で忙しくなるけれども、自分の将来のことです。こつこつとやった人が最後には笑います。「忙しい」「勉強する暇がない」 言い訳はいりません。自分のできる限りのことをやってみましょう。
 明日から9月/長月です。暑さも和らいできて勉強も落ち着いてできるようになるでしょう。
 自分のできる限り。 やってみなさい。 やればできる!』(抜粋)

 厳しく優しい3年の先生の思いです。

盛況! PTAバザー食券前売り

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(土)に開催される「PTAバザー」に向けて、3日・4日には当日販売される飲食物の食券前売りを行いました。
 保護者の皆さま方のご理解・ご協力のおかげで大盛況でした。前売りで完売したものもあり、可能であれば追加発注をして当日券も用意したいと考えています。
 朝から前売りを担当していただきましたPTA役員の皆さま、ありがとうございました。

 バザー当日は多数のご来校をお待ちしています。

3年生 面接指導が始まりました

 3年生の進路指導の一環として、今日(9/3)から校長面接指導を行っています。
 入試対策とともに、2学期のスタートにあたり学習や進路に対する意識を高めるために、緊張した面持ちの3年生が真面目な態度で取組んでくれました。

 人間は中身が大切です。外見でその人の良さや悪さは分かりません。けれど、人間の中身(心の中)はなかなか見えないものです。だからこそ、人の印象はとても大きな意味を持ちます。印象は外見で判断されることが多いのも事実です。素晴らしい出会いのはずが、つまらぬ印象のために、そのつながりを深められないこともありうるのです。

 「面接」という場では、しっかりと自分の中身を伝えるためにも、その最低条件としての外見(身形や態度、話す言葉も含めて)も大切にしたいものです。

 『人間は中身が大切です。しかし、外見だってその人の心の表出なのです。』


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのクラブ活動 〜栄光をたたえて〜

 夏休みには、各クラブともに公式試合がたくさんありました。
 それぞれが全力で頑張った結果を紹介します。

◆剣道部◆ 夏季大東市大会
《個人の部》男子優勝:福嶋 良吉  女子優勝:中谷 文香
《団体の部》男子優勝:深野中学校  女子準優勝:深野中学校

◆陸上競技部◆ 夏季5市大会
《男子1年100m》1位:桝田 幹大(13秒54)3位:森岡 洸貴(13秒55)
《男子3年100m》2位:徳田 智也(12秒32)
《男子共通400m》1位:細江 勇輔(56秒91)
《男子3年800m》3位:高橋 拓真(2分21秒54)
《男子2年800m》2位:岩田 隆靖(2分28秒13)
《男子3年110mH》1位:高橋 拓真(23秒55)
《男子共通円盤投》1位:大野 元輝(26m01)
《男子3年砲丸投》1位:細江 勇輔(8m61)3位:中前 皓貴(8m25)
《男子1年走幅跳》1位:北井 清仁(4m40)
《男子3年走幅跳》3位:坂本 良亮(5m28)
《女子1年100m》1位:出岡 和歩(14秒49)2位:長谷 優里奈(14秒73)
《女子1年800m》2位:安藤 未来(2分53秒44)3位:島田 和奏(2分55秒33)
《女子2年800m》2位:吉岡 秋穂(2分53秒95)
《女子3年800m》2位:吉岡 春菜(2分48秒24)
《男子3年4×100mR》2位:細江 勇輔 ・ 坂本 良亮 ・ 大野 元輝 ・ 徳田 智也

◆水泳部◆
 夏季北河内大会
《男子100m平泳ぎ》1位:高田 大志(1分11秒42)
 北河内地区中学校学年別新人大会 兼 大阪府中学生学年別水泳大会
《女子100m平泳ぎ》3位:上河 悠生(1分32秒93)
《男子200m個人メドレー》1位:高田 大志(2分24秒53大会新)
《女子100m自由形》5位:中谷 優里(1分15秒554)
※高田くん・上河さん・中谷さんの3名は標準記録を突破したので9月の大阪府中学校総合体育大会に出場決定

◆女子バレー部◆ 夏季大東市大会:3位、交野・四條畷・大東3市連盟大会:3位

◆サッカー部◆ 夏季大東市大会:準優勝、交野・四條畷・大東3市大会:3位

◆卓球部◆ 北河内少年少女卓球大会:準優勝 谷路 幸誠

◆体操競技部◆ 大阪中学校体操競技近畿大会大阪府予選会
《個人4種目の部》4位:園田 大雅→※近畿大会出場決定
⇒第61回近畿中学校総合体育大会 7位

◆ブラスバンド部◆ 第51回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会:銅賞

画像1 画像1

PTAバザーの開催

 1学期から関係PTA の皆様方により、バザーの準備を着々と進めていただきました。本当にありがとうございます。また、実施にあたっては多数のご家庭から出品の品物をご提供いただき、心より感謝いたします。
 いよいよ下記のとおり、バザーの開催です。

【日 時】 平成24年9月8日(土)12:40〜14:00

【場 所】 物品バザー販売:体育館
       飲食物販売と植木販売:運動場

【食 券】 前売り:平成24年9月3日(月)・4日(火)
           8:00〜8:25  校門横
           ドリンク・お菓子くじ・おにぎり・
           たこせん・からあげ・サータアンダギー・
           お茶席券・べっこうあめ

 お茶席券は茶華道部による抹茶と和菓子、べっこうあめは科学部が一生懸命作ります。ぜひご購入ください。
 当日は、1〜3時間目(8:50〜11:25)が授業公開、4限目(11:35〜12:25)が学習参観となっています。併せてご参加ください。

 保護者・地域の皆さま方には、お誘い合わせのうえ、多数ご来校いただきますようお願いい申し上げます!

画像1 画像1

夏休み宿題パーフェクトプラン 実行中

画像1 画像1
 2学期が始まり、夏休みの宿題の提出期間を終えました。
 もちろん宿題は、生徒の主体的な気持ちと行動により期限までにやり遂げる事が一番望ましいのですが、全校生徒が1人残らず全ての宿題を提出するのは、なかなか難しいのが現実です。
 未提出の生徒にとって大切なことは、提出すべきものへの取組みをけっしておろそかにしないこと、期限までに提出しないことが相手からの信頼を失うことになりかねないこと を認識・理解することです。
 しかしながら、提出が遅れてしまっている生徒が今すべきことは、上記を反省しつつ、たとえ遅れてでも最後までやり切ることです。
 心配なのは、未提出のままほったらかしにすることで、100%やり切る体験(達成感)の積み重ねを一つ失ってしまうことではないでしょうか。

 そこで、本日(8/31)から来週火曜日までの3日間(放課後)、少しでも宿題の未提出がある生徒は、100%提出完了をめざす学習会「夏休み宿題パーフェクトプラン」を行います。学年の先生も全員参加してその指導と応援を行います。

 夏休み期間中、ご家庭でのお子様の宿題へ取組む姿勢はいかがでしたでしょうか。すでに提出を完了したお子様には「当たり前のことだ。」と言わず、「しっかりやり終えたんだね。」とほめてあげてください。パーフェクトプランに参加するお子様には「あきらめずに最後まで頑張りなさい。」と励ましてあげてください。必ず子どもたちの自信につながることと思います。

「おはよう!」  今日から授業です!

画像1 画像1
 始業式を終え、今日(8/28)から授業が始まります。
 昨日の始業式には2学期の授業についてこのような話をしました。

1 授業の開始時には、前を向いて座ります。
2 授業の開始時には、机の上に必要なものを準備します。
3 授業の開始時には、先生が言う「今日の授業の“めあて(ねらい)”」を確認します。
4 授業の終了時には、今日の授業の“めあて”は何だったかを再確認します。

 「当たり前の事を今さら…」「もっと他に指導する事があるだろう…」とお叱りを受けるかもしれません。もちろん、多くの生徒は当たり前にできていることです。
 しかし、授業を受けるクラス全体の姿勢として、目的をもって授業を受ける基本として、今一度全ての生徒に沁み込ませたいと考えています。
 当然、このことは教員にも再確認をいたしました。その上で、授業の内容については、継続して研修してきた「わかりやすい授業」をめざして我々教員が頑張らなくてはならないと思っています。

 ご家庭におかれましても、当たり前のことが当たり前にできているか、時折お子様に問いかけてみてください。
画像2 画像2

2学期がスタートしました!

 1か月以上の夏休みを終え、今日から2学期のスタートです。
 夏休みモードが抜け切れず、だらっとした始業式になりはしないかと一抹の不安を抱きつつ朝の体育館に向かいましたが、体育館に入った生徒から順序良く整列し、新しい先生(産休代替及びAET)の紹介、校長の話を整然と落ち着いて聞いてくれていました。本当にうれしかったです。
 宿題や提出物を集める教室での学活の時間も、日焼けした元気そうな笑顔が2学期の各学年の活躍を予感させてくれます。 頑張れ!深中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立高校後期入試出願
3/7 卒業式予行