住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

千羽鶴

画像1 画像1
住道中学校のみなさんで協力して作ってくれた千羽鶴を奉納しました!
ありがとうございました。

平和式典

画像1 画像1
平和祈念式典が行われています。
今は平和への誓いがよまれています。

平和の礎

画像1 画像1 画像2 画像2
この前映画鑑賞の時にでてきた、礎をみんなみています。平和式典が始まります

平和祈念公園に到着

画像1 画像1
青空がとてもきれいです。海もすぐそばに見えます

今から向かいます

画像1 画像1
那覇空港を出て、クラスごとに別れ、バスに乗りこんでいます。
平和祈念公園へ、いざ出発

沖縄に到着

画像1 画像1
今、那覇空港に着きました!!
沖縄とても暑いです!
現在の気温は28度です。

修学旅行 大阪空港到着

画像1 画像1
大阪空港到着です。一度集合します。このあと搭乗手続きです。

伊丹空港に着きました

画像1 画像1
みんな元気です

伊丹空港へ出発

画像1 画像1
雨の中、たくさんの方のお見送り、ありがとうございました。

いってきます!!     (4号車より)

修学旅行 出発します

画像1 画像1
雨のため少し出発が遅れましたが、無事出発しました。

もうすぐ出発です

画像1 画像1
今バスの中で点呼をとってる最中です。もうすぐ出発します!
大阪はあいにくの雨ですが、沖縄は晴れていますように!

修学旅行 出発の会

画像1 画像1
予定通り修学旅行の出発の会が始まりました。残念ながら欠席もありますが、184名元気に集いました。

修学旅行 集まって来ています

画像1 画像1
小雨の降る中、集まって来ています。

修学旅行当日です。

画像1 画像1
いよいよ当日ですね。
もう門を開けて待っています。
みんな遅れないように来てくださいね。

修学旅行 前日集会

画像1 画像1
いよいよ明日に迫った修学旅行。6時間目は前日集会を開きました。集合隊形の練習の後、各学級委員長さんからは修学旅行にかける意気込みを発表しました。

教育実習最終日

 美術科の教育実習生が1年5組で研究授業を行いました。
みんなフェルト制作に意欲的に取り組めていました。
今日で教育実習期間が終了します。生徒とのお別れはさびしいでしょうが、本校で経験したことを生かして、今後も頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習もあと1日

 1年1組で国語科の実習生による研究授業がありました。
4人班を活用したり、掲示物を使ったり、落ち着いて授業が進められていました。
わずか3週間の実習期間ですが、住中でよい経験をし、また住中生にも多くのことを教えてくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

職業体験の取組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、木曜日の放課後にも職業体験先へ電話をかけました。

 決まっていくグループも出てきていますが、
半数以上のグループが保留であったり、まだまだこれからです。

 お願いして貴重な学習・体験をさせていただくのですから、当然ながら簡単に決まるものではありません。これも良い経験です。
 自分の力で見つけて、自分の力で体験先を決める。
あきらめずに体験したい仕事を探しましょう。

一年生 英和辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、一年生の全クラスが図書室で英和辞典の使い方を学びました。最初は思うようには単語が見つかりません。そのページにあるのになかなか探せなかったりします。でも授業も後半になると少し早く引けるようになっていました。授業中に全部できなかった分は宿題になりましたが、昼休みに来て調べていたグループもありました。

図書室はいろいろ調べることもできる場所です。

教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語を担当している中山先生の研究授業がありました。

 1組が授業を受けましたがどうでしたか?
多くの先生に見られながらの授業は緊張しますよね。

 
 5月31日から来ている中山先生とも明日でお別れです。
話し足りていないことはありませんか?
 年齢もみんなと近いですし、
大学生活や進路のことなども聞いてみましょう。


本日:count up62  | 昨日:253
今年度:28587
総数:1345029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 公立高校前期入試発表 3年進路懇談(〜3日)
3/5 土曜チャレンジ
3/8 公立高校後期出願

住中だより

授業だより

進路指導だより