〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生が、プール掃除をしてくれました。

 6月7日(木)プール開きに先がけて、6年生がプール掃除をしてくれました。プールの中や、プールサイドを丁寧に掃除してくれました。放課後学習に来られていた元先生が、誰一人遊んだりせず、一生懸命掃除をしている6年生の姿に感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>6

  最後の見学場所は、高松塚古墳と高松塚壁画館です。当時の服装がよくわかります。ここまで、本当によく歩きました。途中、足が痛くなった子を、班のみんなが交代でおんぶしたりナップザックを持ったりする姿も見られ、気持ちのやさしい6年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>5

 のどかな風景を楽しみながら歩きます。亀石や鬼の俎(まないた)鬼の雪隠(せっちん)という石造物を見ました。鬼の俎と鬼の雪隠は、元々一つの古墳の石室だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>4

 お弁当は、石舞台古墳の近くの芝生で食べました。食後は、たくさん歩いて疲れていると思いきや、鬼ごっこをして遊ぶ子も。元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>3

 明日香村といえば、「石舞台古墳」が真っ先に浮かびます。蘇我馬子の墓ではないかとも言われています。この時代に、よくこんな大きな石を積み上げたものだと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>2

 青い空と田園風景、気持ちいいです。途中山の中にある酒船石を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足<奈良県明日香村>1

 6月1日(金)6年生がバスで奈良県明日香村に行きました。お天気もよく、朝の内は涼しいぐらいの遠足日和となりました。
 明日香村には、ほぼ予定通り到着。実行委員の諸注意を聞いて、ウォークラリーのスタートです。大化の改新の蘇我入鹿の首塚や最古の仏像がある飛鳥寺を見ました。(飛鳥寺の中には入っていません。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:142
今年度:7403
総数:439373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31