〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦後すぐの焼け跡広がる東京に、19年後東京オリンピックが開かれるまで日本が復興できたのです。その時代の人になったつもりで、ワークシートに各自の考えを記入していきました。

6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会を一時間見ました。第二次世界大戦後、日本が1964年の東京オリンピックを開催するまでの時代について考えを出し合いました。黒板に貼ってある写真は、1943年の学徒出陣の行進の写真(左側)、1964年の東京オリンピックの入場行進(右側)の写真です。記録写真をふんだに活用した内容のある授業でした。

6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が運動場で体育をしています。大なわとび、女子はダブルタッチも練習していました。一枚目の写真は走り幅跳びです。

6年生修学旅行新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がパソコンルームで修学旅行新聞を作っています。手の込んだことをしている子どもたちも多く、時間がかかっています。その分、出来上がりが楽しみです。

6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽がかげると、寒い寒い。そんな中、6年生がグランドで体育をしていました。2枚目の写真は走り幅跳びをしているところです。まぐれで、跳んでいる瞬間が撮れました。わかりますか。

6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は、桃太郎を英語にして劇をするというものでした。紙で鬼の角や、桃太郎の刀を作って前で発表をしています。きびだんごも作っていました。

6年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
浮世絵を模写する人、西洋画を模写する人、驚くほどみんなうまいのです。

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習です。今日は、ほうれんそうとベーコンの炒め物を作っていました。食べさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。
本日:count up4  | 昨日:136
今年度:7788
総数:439758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31