〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

校内音楽会に向けて!6年生

 校内音楽会に向けて、音楽室から熱のこもった合奏や気持ちのそろった合唱が聞こえてきます。
 今日の5時間目に、6年生が学年合同で合奏の練習をしていました。ゲストティーチャーとして、昨年度もお越しいただいた元小学校教諭の表先生をお迎えし、合奏の指導に加わっていただきました。
 6年生は、大東市立小学校連合音楽会にも出場することになっており、練習中の合唱曲も聴いていただき、現段階での完成度の高さを表先生にほめていただきました。
 保護者の皆様には、11月17日の日曜参観と並行して開催する音楽会で披露しますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ルーム開設

修学旅行に向けて取り組みが進む6年生。今日から平和ルームを6年生が開設しました。全校児童が多目的室で平和について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会

 平和学習に取り組んでいる6年生が、児童集会に引き続き、全校平和集会を開きました。平和のためのアニメーション「つるにのって−とも子の冒険−」を視聴した後、平和への願いを込めて「折り鶴」を全員で合唱しました。
 6年生は、10月24日(木)・25(金)に修学旅行に行き、「原爆の子の像」に折り鶴をささげます。その折り鶴は、下級生全員にもお願いし、6年生がクラス訪問をしながら折り方を教えて回ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 10月4日(金)3時間目、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物依存の入り口となる“たばこ”の害について、薬物乱用防止推進委員の大内啓子先生のお話を聞きました。煙の中に含まれる3つの有害物質、ニコチン(中毒にさせる)、タール(発がん性がある)、一酸化炭素(疲れやすくする)の怖さやまわりの人が吸い込む副流煙の方が有害であることなどを知りました。
 DVD映像や写真資料で視覚化された内容に、衝撃を受けた子どもたち。たばこを吸わない、吸わせない環境づくりは、大人の責任であると改めて考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up5  | 昨日:136
今年度:7789
総数:439759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット