〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

パソコン教室

 5年生は、今、パソコンを使った新聞づくりに挑戦しています。「南郷新聞」と題して、秋の遠足で経験した「飯ごう炊さん」の記事をメインにしています。今日も、パソコンクラブの外部講師である岡本先生に来ていただき、サポートしていただきました。
 写真を挿入したり、ワードアートで文字をデザインしたり、もちろん、記事を入力したりと、ワードを駆使しての新聞づくりです。
 時間がかかるようですが、新聞が出来上がった頃にはパソコン操作が、かなりスキルアップしていると思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生読み聞かせ

 毎週火曜日は、「こんぺいとう」の皆さんによる読み聞かせの日。
 今日は5年生が、絵本の楽しさ、その魅力に浸りました。
 今日、紹介していただいた絵本は、「クリスマスのよるに」「のっぺらぼう」「くろくまくんとさけ」「ちがうねん」とペープサートによる「どうぶつくかい」の5作。最後のペープサートは、ユニークな経歴を持つ動物が次々に登場し、俳句を読むという設定。どこにはまったのか、笑いの止まらない子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展で学ぶ

 大変お忙しい中、また寒い中、本日も期末懇談会へのご出席、よろしくお願いいたします。また、校内作品展を体育館にて開催しておりますので、どうぞお立ち寄り下さいますようお願いいたします。
 1時間目、体育館を訪問しますと、ワークシートを片手に5年1組の子どもたちが鑑賞に来ていました。自分のきょうだいの作品を楽しそうに見ている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン教室

 月曜日は、パソコンクラブの外部講師である岡本先生にサポートしていただき、パソコンを使った授業をしています。
 今日は5年生が、各クラス1時間ずつ、パソコンを使った新聞づくりに挑戦していました。秋の遠足での飯ごう炊さんの写真を挿入するなど記事の作成に懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の調理実習

 5年生が、家庭科の調理実習で、ごはんとみそ汁を作っていました。家庭科室を訪問した時は、すでにみそ汁の具材はきれいに切りそろえられ、まず、お米を炊き、炊き上がったところで、味噌汁のだしをとる。そして、具材を入れるという手順でした。
 煮干しからだしをとったみそ汁は、さぞかしおいしかったでしょう。また、5年生が大切に育てたお米(南郷米)も各クラスで3等分し、炊飯器で別に炊き上げ、食べ比べもしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up129  | 昨日:136
今年度:7913
総数:439883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット