〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生遠足<大和川見学とブドウ狩り>4

 大和川の河川敷に到着!待ちに待ったお弁当の時間です。クラスごとに固まって、班で集まって食べました。私の前には1組の子どもたちが弁当を広げていましたが、お家の方が朝から時間をかけて作ってくださったのが伝わってくるお弁当でした。担任の先生になぞらえて作った『おき握り(沖先生の顔型のおにぎり)』や、『おきぶどう』なるぶどうも登場していました。
お弁当の後、広い河川敷で虫を捕まえたり、鬼ごっこをしたり、「だるまさんがころんだ」をしたり、自由時間をたっぷり満喫しました。この日は他の小学校の4年生も、大東市の四条小学校を始め、沢山大和川の見学に来ていました。どこの4年生も、河川敷いっぱいに走り回っている様子が印象的でした。
帰りの電車の中も、しっかりと決まりを守って行動していた4年生。来年はいよいよ上級生になります。みんなの成長が楽しみです。(文責:教頭)

画像1 画像1

4年生遠足<大和川見学とブドウ狩り>3

ぶどう園を後にして、大和川河川敷へ移動しました。途中、石神社で一休み。樹齢800年のクスノキの下で、クラスごとに記念写真を撮りました。横いっぱいに枝を広げたクスノキを見上げていたら、吸い込まれるような感じがしました。
画像1 画像1

4年生遠足<大和川見学とブドウ狩り>2

 JR柏原駅で降りて、駅前通りからきれいに整備された用水路に沿って目的地の「中辻ぶどう園」まできれいに2列に並んで歩きました。途中、川の中に1メートルはある鯉を発見!澄んだ水の中で、悠々と泳いでいる姿に驚きました。
 ぶどう園に着いて、農園のご主人から美味しいぶどうの見分け方を教えていただき、班ごとにぶどう狩りに挑戦です。大きく紫色に実ったぶどうは、本当に甘くておいしかったです。一人で2房くらいたいらげた児童も沢山いました。ぶどう棚の下は、風もあり、1時時間の滞在があっという間に終わりました。ぶどう園のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足<大和川見学とブドウ狩り>1

10月5日(金)、4年生は秋の遠足、ぶどう狩りと大和川の見学に行きました。週間天気予報では、台風25号も接近していて雨の予報が出ていたのですが、4年生の願いが通じたのか、当日は全く雨の心配もなく、秋晴れの中での遠足となりました。めあては、「大和川をつけかえた場所を見学し、当時の人の思いにふれる。」「友達と協力し、楽しくおいしくブドウを味わう。」の2つです。実行委員会のメンバーが前に出て、出発式を行いました。
しっかりと声が出ていて、頼もしかったです。
 電車内も、クラスごとに協力して行動することができました。乗客の出入りにも気を配りながら、空いている座席に座っているのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:142
今年度:7403
総数:439373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31