〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら、立ち歩いているので、何事かと思いきや、算数の一単元を学習し、理解した上で、子どもたちが復習の問題を出し、分からない人に教えるという取組みをしていました。担任の先生に聞くと、たまたま、子ども同士で教え合いをしたときに、子ども同士の方が言葉が伝わりやすく、理解する子が多かったんです、とのこと。もちろん、先生が教えつつ、時にはこの手法を用いるのが、大東市の提唱している「学び合い学習」です。

人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に4年生が人権学習を行いました。大東市の人権擁護委員さんを講師に招きました。いじめについて、考えました。

4年生理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の実験です。ビーカーの水を熱し、スポイトで何やら入れるとピンク色に染まりました。

4年生放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の放課後学習教室です。後半にのぞきに行きました。みんな黙々と勉強をしていました。すばらしいです。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2限、4年生がマラソン大会のトップバッターです。さすがに練習してきただけあって、速いです。そして、意欲が見まらます。すごいです。

4年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の算数を1時間見ました。ともに変化する量について学習していました。この授業では大画面テレビが有効に使われていました。とても授業規律の整った授業でした。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育もマラソンでした。一生懸命です。それと、応援の声がものすごく大きかったです。すばらしい。

4年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数を1時間見ました。直方体と立方体のところです。積極的に手が挙がっていました。厚紙に展開図を描き、それを切って立体にしていました。それにしても、展開図だけを見て、どの辺(面)がどの辺(面)とくっつくか、というのは、なかなか難しかったです。

4年生の習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい字を書いていました。4年生の習字です。「筆先を一回一回そろえてね。」と先生が注意している場面もありました。

4年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業です。多くの子どもたちが積極的に手を挙げていました。全員で声をそろえて読むところはびっくりするほど大きな声が出ていました。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育です。ペアになってなわとびの回数を数えています。難しい技をできる人も多いです。

4年ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の生活を気持ちよく過ごせるように、社会の中でのいろんな場面を想定して、その練習をしています。これをソーシャルスキルトレーニングと言います。今日は、4年生で、気持ちよくあいさつするには、ということを勉強しました。「笑顔」「顔(目)を見て。」「適当な声の大きさ」などが大事ですね。3枚目の写真は、先生から教わったやり方を隣の人とペアで練習しています。

4年生立体模型

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の先生が何か配っているので、のぞくとビー玉のようなゴム。何をするのかと思いきや、それに棒をさして、立体模型の骨組みだそうです。いろいろありますね。

4年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。絵本(ファンタジー)の世界を参考に、想像画を描いています。担任の先生が「恐竜の尾っぽは三角のとげばっかりちゃうで。丸いのがあってもいいねんで。自分で想像(創造)するんやで。」と言っていました。

4年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数を見ました。分数の勉強をしていました。いいな、と思ったのが、算数の勉強なんだけども、答えだけではなく、答え方(表現の仕方)について、ていねいに指導されていました。子どもたちも何度も失敗しながら少しずつ理解を深めていっていました。

4年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室をのぞくと、4年生が各楽器にごとに分かれて練習をしていました。子どもたちは自分たちの楽器のグループでしっかり練習していました。

4年読み聞かせ

4年生のクラスで、担任の先生が本を子どもたちに読んでいました。みんな真剣に聞き入っていました。とてもいい雰囲気です。
画像1 画像1

4年生図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図書室を利用していました。写真は、時間のはじめなので、自分の好きな本を選んで担任の先生に記録してもらっているところです(1枚目)。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育を撮影しました。ポートボールです。3コートを使って、生き生き動いていました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室をのぞくと、手がいっぱい挙がっていたので、撮影しました。
本日:count up28  | 昨日:129
今年度:7204
総数:439174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 放課後学習教室
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備・完全下校13:40