〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生読み聞かせ

 毎週火曜日は、「こんぺいとう」の方々による読み聞かせのある日。今日は、4年生が絵本の魅力に浸りました。3年生の国語で学習した「三年どうげ」など、お二人の素語りから“おはなし会”が始まり、「かぜのふえ」「お月さまってどんなあじ?」「じゃんけん」などの絵本を読んでいただきました。後半は、大型絵本「おこる」やパネルシアター「ゆうたはともだち」で、くすくす笑い声が起き、明るく楽しい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字カルタ

 11月は、漢字月間。すでに習った漢字の読み・書きの習熟を図ります。声に出し、ひたすら書いて覚えることが基本でしょうが、友達と楽しくトレーニングする方法として、漢字カルタの取り組みを取り入れようとしています。
 まずは、4年2組の水上先生が先行的に実践を行い、子どもたちが取り組んでいる様子を公開していただきました。2年生の先生方と一緒に参観しましたが、2時間目終了前の約10分間、ペアを組み集中して読み合う子どもたちの勢いに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の遠足

 4年生が秋の遠足に行ってきました。目的地は、柏原市リビエールホールと中辻ぶどう園でした。
 社会科で「大和川のつけかえ」について学習している4年生。大和川のつけかえ工事に奔走した中甚兵衛さんの銅像を目ざとく見つけ、リビエールホールからは、つけかえ地点の川の様子を見学しました。
 大和川の河原でお弁当を食べた後、中辻ぶどう園に行き、ぶどう狩りを楽しみました。精魂込めてつくられたぶどうを大切に収穫し、グループで仲良く食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの人々と出会いました。JRの駅員さん、柏原市リビエールホールの係の方や町の人々、そして、中辻ぶどう園の方々、本当にお世話になりました。
 自分から「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございます」と言えている子がたくさんいました。遠足や社会見学で、校外に出てお世話になる方々への礼儀は、これからも大切にしていきたいです。
本日:count up46  | 昨日:129
今年度:7222
総数:439192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット