〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

読み聞かせ〜「こんぺいとう」さんに来ていただいて〜

 今年も学校に来ていただいて、学級毎に本の読み聞かせをしていただいています。9月25日(火)は3年生が読み聞かせをしていただきました。おもしろい話、こわい話、不思議な話、子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。中には「こんぺいとう」さんが作られた仕掛け絵本「わらしべ長者」も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学<スーパーダイエー>

 9月21日(金)3年生が住道のダイエーに社会見学に行きました。ダイエーでは普段見ることのできない生鮮食品を切ったりパックしたりするところを見せていただきました。
 大きな冷蔵庫の中も、少し入らせていただきました。値付けをする器械も見せていただきました。
 スーパーの入口付近によく果物が陳列されていますが、その理由も分かりました。季節によってできる果物が違うので、季節感を出すためだそうです。
 よく行くスーパーでも知らないことがいっぱいあります。3年生の子どもたちは熱心にメモをとり、質問もいっぱいしていました。お店の方にも、静かに見学できて賢いですねと褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学「サーティホール」3

 公民館では、視聴覚室や調理室、美術工芸室や和室など、生涯学習のための部屋がいろいろあることがわかりました。
3年生は、しっかりとメモをとり、聞いている姿が印象的でした。行き帰りの歩き方もとても上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学「サーティホール」2

 図書館は、14万7千冊の本があるそうです。幼児の見る絵本から、一般向けの本まで、種類別にわかりやすいように整理されています。移動図書館の「やまなみ号」も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学「サーティホール」1

 9月7日(金)3年生が社会見学でサーテイホールに行きました。サーテイホールでは、大ホール、図書館、公民館を見せていただきました。
大ホールは、1200人の収容能力があり、月平均17日くらい使用されているそうです。ステージのひな壇づくりを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:276
今年度:9228
総数:441198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31