〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

学び続ける大切さ

 若手の先生同士が授業を公開し合い、共に見合い、共に意見を交流し合って授業づくりに切磋琢磨しています。
 今日は、2年2組の川越先生が、国語科「お手紙」の授業を公開しました。
 書くことが苦手だった子が、しっかりと書く作業に向き合う姿、そして、書いたことを素直に表現し、聴いたことに素直に反応する伸びやかさが、終始授業に表れていました。
 同学年の先生方に加え、他学年の経験豊富な先生方も参観に来られ、授業で子どもを育てる姿勢を共有する場として、今回も有意義な自主研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ

 毎週火曜日は、「こんぺいとう」の皆さんによる読み聞かせの日。今日は2年生が、絵本の楽しさ、その魅力に浸りました。
 紹介していただいた絵本は、「ふゆじたくのおみせ」「いちにちどうぶつ」「わたしクリスマスツリー」の3作で、最後に披露していただいた「ピーマンマン」が登場するエプロンシアターは、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ広場へようこそ

 生活科の学習で手作りおもちゃを作りました。「作ったおもちゃで1年生に楽しんでもらおう」ということで、おもちゃ広場を開きました。おもちゃは全部で4種類。4つの教室に一種類ずつおもちゃを置いて、遊びに来る1年生のみんなに、遊び方を丁寧に教えていました。おもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生の顔を見て、2年生もうれしそうにしていました。
 今日は、1年生に約束事を伝える、列に並ばせる、遊び方を教えるなどの広場を開催するための「おもてなし」をしました。上手におもてなしする姿にお兄さん、お姉さんになったなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会に向けて!2年生

 校内音楽会に向けて、会場となる体育館での2年生の練習風景です。2年生のプログラムは、斉唱「メッセージ」・「イッツアスモールワールド」・「世界中の子どもたちが」です。2年生も、口を大きく開けて体育館に響き渡る明るい声。世界各国の言葉もパネル表示とともに紹介してくれます。楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up62  | 昨日:136
今年度:7846
総数:439816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット