〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

秋の遠足 in 金沢農園 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の遠足で交野市の金沢農園にミカン狩りに行きました。住道駅まで歩いて、電車に揺られて、ふたたび歩く。ミカンの山が見えてくると、子どもたちの疲れも吹き飛んでいました。
 農園の方にミカン狩りの決まりや取り方を教えてもらって、さあ、待ちに待ったミカン狩りのスタートです。おいしいミカンは、鮮やかに色付いているものということで、太陽がよく当たる上の方を狙って、一生懸命手を伸ばしていました。とてもおいしいミカンで、お昼ごはん前にそんなに食べて大丈夫?と思ってしまうくらいにたくさんミカンを食べていました。

秋の遠足 in 金沢農園 〜その2〜

 お昼休み。大好きなお弁当は別腹なのでしょうか。個性豊かなお弁当を楽しそうに食べていました。子どもたちの中には、「おにぎりを弁当箱に入れた」「おかずを一緒に買いに行った」と自分のお弁当に何らかの形でかかわっていたようです。
 休憩時間は、虫やカエルを見つけたり、斜面を段ボールで滑り降りたりと、思う存分自然を満喫していました。
 秋の遠足は長い距離を歩きました。遠足前は歩く距離のことを心配しましたが、子どもたちは元気に学校に戻ってきました。体力の面でも成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を願って〜2年生の折り鶴作り〜

画像1 画像1
 18日(金)に6年生のお兄さんとお姉さんが教室に来ました。平和学習の一環として、6年生が手作りの紙芝居で、おりづるに平和の願いを込めて折り続けた佐々木貞子さんのお話を紹介してくれました。その後、修学旅行先の平和記念公園に捧げる千羽鶴を折りました。途中上下が反対になって「お手本と違う」「あれ〜」という声が上がりましたが、たくさんのお兄さんお姉さんから、親切丁寧に折り方を教えてもらい、上手に折ることができました。
画像2 画像2

パソコンを使って!2年生

 今年度もパソコンクラブの支援講師である岡本先生に、各学年のパソコンを使った授業の支援もしていただくことになっています。
 今日がその第1回目で、2年生がマウス操作に慣れることをねらいにデジタル教材の算数に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九の達人カード!2年生

 いよいよ九九の達人カードが始まりました。2の段から順番に上がり九九、下がり九九を唱えていきます。先生に聞いてもらって、つまらずに言えると合格シールがもらえます。上がり九九に合格するとレベル1、下がり九九に合格するとレベル2、バラ九九を合格するとレベル3というように、どんどんレベルが上がっていきます。
 まずは、すべての上がり九九が言えることを目標に達人めざしてがんばります!ご家庭でも九九の暗唱にご協力お願いいたします。
 ※本日、連絡帳に挟んで九九カードを持って帰っています。九九の達人カードは、毎日  連絡帳に挟んでおいて学校に持ってきて下さい。今週は、2の段の合格目指してがん  ばりましょう!
本日:count up38  | 昨日:129
今年度:7214
総数:439184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット