〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

はじめてのドッジボール

 1年生の合同体育。初めてドッジボールを体育でしました。よいお天気でとても温かく、運動場で生き生きと活動していました。ボールを投げたり、受けたり、またルールをおぼえたりするのもこれから。休み時間もどんどんボールで遊んでほしいですね。今日は、そのきっかけとなった体育学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って!1年生

  パソコン教室ではじめて授業を受けた1年生。
 担任の山下先生、支援者の岡本先生の指示をよく聞き、マウス操作に初めて挑戦。クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの操作をデスクトップ上で試しながら学びました。
 パソコンに触れたことがある子も結構いましたが、逆に、不慣れで操作に困った子は、すぐにヘルプのサインを出していたので、学習がスムーズに進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花いっぱいに!1年生

 1年生が、チューリップの球根とビオラを植えていました。ビオラは、もうすでに開花しており、秋から冬にかけて長い間楽しませてくれます。そのビオラの下には、チューリップの球根が植えこまれていて、来年の春には、新1年生を明るく迎えてくれます。
 雨が降っていましたので、3組の子どもたちが体育館前の廊下で植え込み作業をしていました。鉢植えは、クラスごとに南門付近に並べて置いています。水のやり過ぎに気をつけて、お世話もしっかりと頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食参観

 PTA給食試食会での試食後は、1年生の給食参観。少々、かしこまって食べていたようですが、お母さんやお父さんが教室に入って来られると、とてもうれしそうでした。
 1年生は、給食当番のお仕事にも慣れ、今では、グループで楽しくおしゃべりしながら食べているようです。
 今日の給食メニューは、ホワイトシチューにフルーツナタデココ、コッペパンに牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足

 1年生が秋の遠足に行ってきました。目的地は、山田池公園。友だちと仲よく過ごすこと、歩くときや電車の中にいるときにはきまりを守ること、秋をさがすことの3つがめあてでした。曇り空で少し肌寒い日でしたが、よく歩き、よく活動して体も温まり、楽しく一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と一緒に!

 6年生のお姉さん、お兄さんに優しく教えてもらい、最後は、1年生も曲に合わせて跳びました。休み時間に、なわとびを持って運動場に出る子が増えてきており、すでに曲に合わせてリズミカルに跳べている子が何人もいました。
画像1 画像1

6年生と一緒に!

 今年度の朝の体力づくり(リズムなわとび)は、プール改修工事により、2学年でペアを組み実施することになっております。1年生は、6年生のお姉さん、お兄さんとペアを組むことになっていて、今日はその顔合わせをしました。
 6年間積み上げてきた技を1年生に披露した後、実際に顔合わせ。まずは、なわとびの取り扱いについて教えてもらい、また実際に、「二びょうしかけ足跳び」のレクチャーを受けました。
 6年生は、日頃から給食や掃除で1年生のお世話をしており、自然と目の高さを同じにして教えていました。優しく丁寧に接している姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生読み聞かせ

 今月から毎週火曜日、絵本の読み聞かせ活動が始まりました。昨年、たいへんお世話になった大東語り部の会「こんぺいとう」の皆さんに、今年も来ていただくことになりました。
 今日の第1回目は、1年生。各クラスに来ていただき、キャンドルに火が灯されると、さっそくお話が始まります。子どもたちは、目を輝かせ、笑ったり、驚いたり、つぶやいたり、自然なリアクションで絵本の魅力に没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up5  | 昨日:136
今年度:7789
総数:439759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット