〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

音楽会リハーサル

明日は、児童向けの音楽会。いよいよ本番です。
その様子を地域の方に見ていただきます。

写真は、3年生・5年生・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・とうふチゲ・はるまき・牛乳でした。

エネルギー量は、674kcalです。

とうふチゲ・・本場韓国では、チゲそのものが鍋料理を意味します。鍋に入れる具材はお肉をはじめ、魚介類やお豆腐、野菜など好きなものを好きなように入れ、香辛料をたっぷりと使い、辛みの効いたスープでたべるのが定番のスタイルです。

もうすぐ音楽会

音楽会が近づいてきました。
どの学年もいよいよ佳境に入ってきました。

写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力づくり 3

今日は、1年生・6年生のペア学年です。
1年生は、縄跳びの跳び方を6年生に見てもらって、コツを教えてもらっています。6年生もやさしく丁寧に教えています。
微笑ましい光景がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組研究授業

6時間目、1年1組で国語科の研究授業を行いました。
教材は、「ゆうやけ」。授業者は、担任の清水先生。
物語文で、子どもたちは登場人物の心情に迫っていきます。
指導講師には、桃山学院教育大学教授の二瓶先生をお招きしました。
子どもたちは、とてもよく頑張ってくれました。
二瓶先生から、1年生なのに、学びの姿勢ができていると褒めていただきました。
授業後、反省会と二瓶先生のワークショップがあり、教師の学びも深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・八宝菜・たこやきコロッケ・いちごジャム・牛乳でした。

エネルギー量は、656kcalです。

たこやきコロッケ・・今日は新献立のたこやきコロッケです。たこやきは、だし汁でといた小麦粉の生地を、専用の鉄板に流し込み、小さく切ったたこ、粉かつお、紅しょうが、青ネギなどを入れて丸く焼き上げた大阪府の郷土料理です。たこやきの材料にじゃがいもを加えて混ぜ、衣をつけてコロッケ風に仕上げています。

朝の体力づくり 2

快晴!
今日は、3年生・5年生のペア学年で行いました。
皆、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2時間目の様子です。
今日は、大東市教育研究所の中村先生、森田先生による学校訪問もあり、授業の様子を見ていただきました。

写真は、6年生算数少人数、2年生の学び合いの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

今日から「朝の体力づくり」と題して縄跳びが始まりました。
トップバッターは、2年生・4年生です。
ペア学年で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・あんかけどうふ・ひじきの炒め煮・牛乳でした。

エネルギー量は、589kcalです。

ひじき・・国内で流通しているひじきの約9割が韓国・中国産で、約1割が国内産です。国産ひじきは100%天然ものだといわれています。

児童集会

1時間目、児童会主催の児童集会が行われました。
今回は、後期役員・代議員の認証式、各委員会委員長からの話がありました。
その後は、音楽集会へと移り、全員で「ビリーブ」を合唱しました。
来週は校内音楽会本番を迎えます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、児童会主催のあいさつ運動の日です。
前期委員から後期委員にバトンパスされた初日です。
しっかりと大きな声であいさつをしていました。
また、民生委員・児童委員の方々も参加してくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、食パン・野菜スープ・ミートサンド・スライスチーズ・牛乳でした。

エネルギー量は、670kcalです。

ミートサンド・・合いびき肉とピーマン・玉ねぎを炒めて、塩コショウ・トマトケチャップ・ウスターソースで味付けをし、最後にからしで味のアクセントをつけています。食パンにはさんでいただきます。

1年遠足 8

とても活動的な一日でした。
いろいろな動物を見ながら、仲間のやさしさにも触れながら一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足 7

後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 6

集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足 5

朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。
とても嬉しそうに、美味しくお弁当をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足 4

待ちに待ったお弁当の時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足 3

班長が地図を見て、自分たちで決めたコースを回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 2

班で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:136
今年度:7791
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31