〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

優しい2年生

本日の清掃時間、現在インフルエンザによる学年閉鎖中である1年生の教室前廊下や下足付近を掃除してくれている2年生がいました。
「1年生の場所までしてくれてありがとう」と声をかけると、「任しといて」と言って掃除してくれていました。
先生に言われたのでもなく、自分たちの場所の掃除を終え、自発的にしてくれていました。
心が和みます。ありがとう。優しいね2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

ワイワイタイム 2

「楽しく」「仲良く」をテーマに行っています。
6年生と一緒にいることができるのもあと20日です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイワイタイム

児童会主催の「ワイワイタイム」が始まりました。
20分休みに、もうすぐ卒業していく6年生との思い出づくりをします。
今日は、5年生です。
内容は、ドッチビーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年閉鎖

画像1 画像1
本日、1年生に於いて、12名の欠席者(インフルエンザ7名、発熱5名)がありました。校医さんの指示により、明日19日(水)〜21日(金)の3日間、学年閉鎖といたします。
また、本日は、給食後13時30分頃下校いたします。ご対応よろしくお願いいたします。なお、児童クラブには通所できませんのでご了承ください。

ご家庭での注意事項
 ・不要不急な外出は避け、手洗いやうがいを励行させてください。
 ・保温と安静に心がけ、十分な栄養を取らせてください。
 ・症状が出た場合、早めに医師の診断を受けてください。

4年2組学級閉鎖

画像1 画像1
ついに、インフルエンザの猛威が南郷小までやってきました。
本日、4年2組に於いて、6名の欠席者(インフルエンザ4名、発熱2名)がありました。校医さんの指示により、明日18日(火)〜20日(木)の3日間、学級閉鎖といたします。
また、本日は、給食後13時30分頃下校いたします。なお、児童クラブには通所できませんのでご了承ください。
 
ご家庭での注意事項
 ・不要不急な外出は避け、手洗いやうがいを励行させてください。
 ・保温と安静に心がけ、十分な栄養を取らせてください。
 ・症状がでた場合、早めに医師の診断を受けてください。

マラソン記録会Part2の3

5年生です。
自己記録更新とともに勝負の駆け引きもありました。

昨日に引き続き、多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。
ありがとうございました。
子どもたちにとって励みになったと思います。
一生懸命走った子たちを褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会Part2の2

4年生です。
ひたむきに走る姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会Part2

マラソン記録会2日目の今日は、2年生・4年生・5年生の記録会です。
今日も、真剣に走る子どもたちの姿を見ることができました。

写真は、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会Part1の3

6年生です。
やはり迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会Part1の2

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会Part1

今日は、1年生・3年生・6年生のマラソン記録会です。
朝の体力づくりや授業での頑張りの成果を発揮し、自己の記録に挑戦します。
みんな頑張りました。
タイムが20秒以上縮まった児童もいます。

写真は、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第24回大東市こども会スーパードッジボール大会

2月9日(日)市民体育館に於いて、1年生〜3年生が出場するスーパードッジボール大会が行われました。
南郷小校区からは、2チームが出場しました。
その2チームが予選リーグを勝ち上がり、決勝戦で顔を合わしました。
接戦の末 優勝:Fire bird(氷野4丁目こども会)・・赤シャツ
    準優勝:太子田 風神(太子田こども会)・・黒シャツ 
となりました。
両チームとも、よく頑張りました! (写真は予選リーグのものです)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年国語科公開研究授業

6時間目、6年3組に於いて研究授業を行いました。
教材は「海の命」。指導者は、担任の石橋先生です。
指導講師には、桃山学院教育大学教授の二瓶先生にお越しいただきました。。
二瓶先生からは、「とてもいいクラスだ。国語の積み上げがされており、鍛えられている」と褒めていただきました。
子どもたちも頑張ったかいがありました。
授業後は、二瓶先生からのご講義を受け、教師も学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気!

今朝の体力づくりは、1年生・3年生・5年生のマラソンです。
この3学年のマラソンについては、今日が最終日です。
いよいよ来週は、マラソン記録会です。
自分に打ち克ち、自分のベスト記録を狙ってほしいと思います。
頑張れ南郷っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊放時地震避難訓練

本日の20分休み、子どもたちには予告なしの避難訓練を行いました。
チャイムが鳴って、子どもたちは勢いよくグラウンドに飛び出して遊んでいます。そんな時に、サイレンが鳴り響きました。
グラウンドでは、遊びをやめてグラウンドの中央に集まり、教室では、机の下に潜りました。
揺れが収まったという合図で、全員が落ち着いて素早く行動し、グラウンドへ避難することができました。
いつ・どこで起きるか分からない地震です。訓練を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気にスタート!

今朝も体力づくりに頑張っている子どもたちです。
今日は、2年生・4年生・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生頑張っています!

学年での合同体育の時間に、マラソン練習をしていました。
みんな張り切ってスタートラインに立ちますが、走り出すと頑張って走りきろうとする子と途中歩こうとする子に分かれてしまいます。
「自分」に克つことを学ぶいい機会になってくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼&カレンダー贈呈式

今日は、2月の全校朝礼の日です。
校長の話の後には、生活指導部の先生から今月の目標についての話がありました。
そして今月は、いつも安全で美味しい給食を提供してくださっている給食調理員さんへ感謝の意味を込めて、給食委員会からのメッセージと各クラスで作ったカレンダーを贈呈しました。
カレンダーは、給食調理室に飾ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会挨拶運動

今朝は、児童会の挨拶運動の日です。
元気に大きな声で「おはようございます」と挨拶をしています。
朝から清々しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

復活!100年ランド 5

見事に出来上がりました!色鮮やかな100年ランドの遊具たちです!
明日、全校児童にお披露目します。
ペンキ塗り立てなので、使用は火曜日からの予定です。

参加していただいた親父の会、南郷会をはじめ保護者の皆様、そして子どもたち、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:136
今年度:7791
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31