〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年「春の遠足」3

次に、風船を液体窒素に入れると縮んでいく様子も見ることができました。

続けて、エジソンが発明した豆電球の仕組みがわかる実験です。

シャーペンの芯に電気を通すと芯が明るく光ります。これが電球の原理。
しかし、しばらくすると燃えつきて消えてしまいます。

そこで、再び液体窒素が登場!
ものが燃えるための条件である「酸素」をなくすために、液体窒素につけるといつまでも芯は光り続けていました。

実験とクイズ形式でとても楽しく学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up17  | 昨日:119
今年度:7538
総数:439508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 4時間授業 歯科検診
6/7 自身避難訓練・保護者引き渡し訓練
6/10 児童集会
6/11 心臓検診2次 6年生プール掃除(5,6限)