自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

北条小学校音楽会

画像1 画像1
 10月21日(土)、北条小学校で音楽会が開催されました。あいにくの雨の天候でしたが、たくさんの保護者や地域のみなさんが参加されました。
 1年生から6年生まで、みんなとても素晴らしい発表でした。
 とくに6年生の演奏は、迫力があり、会場全体を盛り上げてくれました。アンコールでは、会場全体が一体になりました。来年入学してきてくれる6年生をとても頼もしく思いました。
 北条小学校のみなさん、素晴らしい発表でした。ありがとうございました。

北条中校区合同研修会

 10月16日(月)、北条小・中の教員、市教委の先生方、地域からNPO法人ほうじょう、北条青少年教育センターのみなさんにも参加していただいて、校区合同研修会を実施しました。
 お忙しい中、高槻第四中学校区「ゆめみらい学園」から富田小・赤大路小・第四中の先生方にお越しいただき、「ゆめみらい学園」の小中一貫教育の実践をお話しいただきました。
 連携型小中一貫教育に取り組んでおられる「ゆめみらい学園」の実践は、本校区の取り組みに大いに参考になるものです。今日は、限られた時間の中でしたが、たくさんのことを学ばせていただきました。
 講師の先生方、参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中校区テーマ別交流会

 昨日10月5日(木)、北条小学校で小中一貫教育の取り組みとして、小中学校教員合同のテーマ別交流会を行いました。大東市教育委員会から吉岡指導主事と花澤指導主事、地域から北条青少年教育センターの梅本さん、NPO法人ほうじょうの中西さん、岩崎さんにも参加していただきました。ありがとうございました。
「人権教育」「学力・進路保障」「集団づくり」の3つのグループに分かれて、実践交流や小中一貫して取り組んでいきたいことなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学3年生施設見学3

 中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの勉強している様子を見たり、「ツナかんノート」や「インスターグラム」も見ました。
 中学校を見学して、中学生の話を聞いて、勉強になったかな?
 「北条未来予想図」をつくる参考になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学3年生施設見学2

 北条小学校3年生の来校の様子の続きです。
 生徒会長にも話を聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学3年生施設見学1

 10月2日(月)、北条小学校の3年生の代表児童が、「北条未来予想図をつくろう」という学習の一環で、本校に施設見学に来てくれました。
 校長室にあいさつに来てくれた後、各階を回りましたが、各学年、テスト前学習会を行っていたので、中学生にもいろいろとインタビューすることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学2年生訪問2

 北条小学校2年生訪問の様子の続きです。
 小学校担任の先生からもお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学2年生訪問1

 9月13日(水)、北条小学校の2年生が、「ほじょやまさくら」の指令で北条中1年生にアンケートの依頼に訪れました。1年1組、2組の教室で、小学校2年生のグループがていねいにアンケートを中学生にお願いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間巡視

画像1 画像1
 7月22日(土)、午後8時より北条小学校樋口校長先生とともに、青少年指導員会一斉巡視活動に参加しました。公園等を回りましたが、小中学生の姿はありませんでした。

市PTAバレーボール夏季大会3

 手に汗握る熱戦でした。
 みなさん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTAバレーボール夏季大会

 惜しくも敗れましたが、第1セットを取り、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTAバレーボール夏季大会1

 7月16日(日)、市民体育館で大東市PTA協議会、バレーボール夏季大会が行われました。
 本校区は、北条小・中学校の合同チームで活動しています。この夏も北条小・中学校で参加しました。
 たくさんの方々の応援を受けて、好プレー続出でした。
 予選第1試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校であいさつ運動

 7月6日(木)、生徒会役員が北条小学校で朝のあいさつ運動を行いました。
 毎月1回、合同のあいさつ運動を実施しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条小だより

画像1 画像1
 北条小学校の樋口校長先生から北条小だよりを送っていただきました。
 先日のアクセスプランでの中学生の様子を見て、素晴らしいと感じたことや6年生の先輩(中学生)へのあこがれの感想等が掲載された学校だよりです。
 1階廊下に掲示して、生徒たちにも見てもらえるようにしています。樋口校長先生、ありがとうございました。

小学校英語の授業2

 4限目、6年1組の授業の様子です。
 今日のめあては、「自分ができることを英語で言うことができる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校英語の授業1

 小学校英語(外国語活動)の授業を見学するため、北条小学校へ行きました。
 本校の英語(小学校専科)の先生、AETの先生が小学校の担任の先生と一緒に授業をします。
 3限目、6年2組の授業の様子です。
 児童たちは、楽しそうに英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン6

 最後、体育館横に整列して、あいさつをして、アクセスプランが終了しました。
 この後、6年生は、小学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン5

プールで水泳の授業も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン4

 3限目は、校内見学です。
 先輩たちの授業や特別教室を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン3

 2限目は、中学校の先生による授業です。
 国語と数学の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up121  | 昨日:66
今年度:8676
総数:415209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31