今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

6月27日(水)

ものすごい湿気を感じます。
風もありません。
この梅雨の季節に、はるかの向日葵は力強く育っています。
まるで強い意志を示しているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)

沖縄が梅雨明けをしました。
ということは、梅雨前線が北上するということになります。
本格的な梅雨がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)および保護者引き渡し訓練

引き渡し訓練の様子です。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)および保護者引き渡し訓練

避難訓練の様子です。
1学期2度目の訓練ですので、スムーズにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)

昨日の雨は上がりましたが、少しひんやりとした朝を迎えています。
湿気がかなりありますので、昼過ぎからは蒸し暑くなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)

「はるかの向日葵」が順調に育っています。
もうすぐ花が咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)

天候はまだ不安定なままです。
明日から、2年生の宿泊学習と1年生の校外学習が始まります。
学校ホームページでは、2年生の宿泊学習を写真中心に配信していきます。
全てはお伝えすることができませんが、子どもたちの楽しんでいるであろう様子は多少なりとも配信できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

朝一番、それぞれの学年の様子を見に行きました。
これから読書の時間帯に入るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水)

今日明日は天候が不順となる時間帯がありそうです。
子どもたちは今日も元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)

紫陽花が一段と美しく輝き始めました。
今週末には、2年生の宿泊学習、1年生の校外学習が行われる予定となっています。
今のところ、天気予報は良好のようです。
梅雨の中休みですね。
期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研究会

大東中学校の今年度校内研究テーマは「主体的な学びへ向かう姿を引き出し、思考力を高める授業づくり」です。
全校一致して、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研究会

2年生の教室で行われたこの授業は、大東市内の各中学校へもLIVE中継されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研究会

先週金曜日に行われた「大東中学校授業改善研究会」の授業風景。

数学の授業で、連立方程式の解き方の学習です。
素早く説く方法を班の中で情報共有していました。

「今までより早く解けるようになった!」という子どもたちの声が、あちらこちらから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)

雨が上がりました。
天気は回復傾向のようです。
今日の放課後から、「クラブ活動自主練習」が始まります。
ご協力いただける見守り隊の皆様よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)

雨も上がりました。
まだ冷たい空気感は残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

班長会とまなび舎が行われていました。
まなび舎は今年から平日となりましたが、すかっり定着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)

梅雨らしい気候となっています。
前校長先生の植えられたあじさいもきれいな姿を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)

台風の影響もなくなり、日差しが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)青少年指導員さんとの「あいさつ運動」

毎月第一金曜日の「あいさつ運動」の様子です。
大雨の影響を受けている中、青少年指導員さんが来てくれました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 緊急のお知らせ

大雨等による学校教育活動の臨時措置ついて

平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本日、台風2号の接近による前線活動の活発化により、昨晩から降り続いている雨の影響で、今朝の段階で大 東市には危険な区域を確認し、市町村からの避難情報に十分注意し、各自適切な防災行動をとる土砂災害警戒レベル3 ならびに河川洪水警戒レベル2が発出 されて います。

保護者の皆様 には、急な対応をお願いすることになり、ご迷惑をおかけしますが、生徒の皆さんの 安全 を第一に考えて、本日の学校教育活動について、以下のような措置(2点)をとらせていただきます。

1.給食終了後に下校(午後1時25分ごろ)
2.クラブ活動の中止

何よりも生徒たちの安全を確保するための措置としますので、不要不急の外出は避け、必ず自宅で過ごすようお願いし ます。

なお、明日の土曜日以降の学校教育活動については、通常通りに行う予定です。最新の情報については、学校ホームページや電子連絡板を活用しますのであわせてご確認ください。

大東市立大東中学校
校長 山田 猛男
本日:count up15  | 昨日:133
今年度:10678
総数:777557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 期末懇談 45分×4 給食あり
3/19 一般選抜合格発表 期末懇談 45分×4 給食あり
3/20 春分の日
3/21 新入生入学前テスト 大清掃 45分×4+大清掃
3/22 修了式 給食なし

お知らせ

学校便り

いじめ防止