今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

10月19日(木)

今日の日差しは昨日より暖かく感じます。
心なしか子どもたちの登校も早く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研修会

研修の様子です。
授業の中で、子どもたちの思考力を上げる。
脳の活性化です。
仲間とともに考える。考え続ける集団をつくる。
小中ともにめざすところは同じです。
中学校にとっても大いに参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)

今日は、午後より小中合同研修会が灰塚小学校で行われます。
授業は午前中だけとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)

今日から、2年生はグループごとに職場体験先に挨拶に行きます。
何名かの2年生が自転車を押しながら登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)

一枚多く羽織らないと、風邪をひきそうな季節になりました。
これから落ち葉の季節。
環境整備員さんにお世話になる季節が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修その2

本日二つ目の研修です。
学力向上を目的としたもので、学力向上先進校へ視察に行った先生に報告をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修その2

コミュニケーショントレーニングも体験しました。
また、具体的な質問もさせてもらい、有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修その1

「通級指導」に関する研修を行いました。
来年度に向けての準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館エアコン工事

10月28日(土)から始まるエアコン工事。
体育館の裏(プールとの境)に行ってみると、もう準備が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

テストを受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)

秋晴れの良い天気です。
中間テスト最終日。
今日も教科書を手に登校する生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)

明日から中間テストです。
登校時にテスト対策ノートを見ながら歩く生徒の姿を見ました。
結果に結びつくように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火)

昨日の雨の余韻が残っています。
蒸し暑さすら感じます。
今週の終わりは中間テスト。
がんばれ大中生!
画像1 画像1

10月6日(金)

毎月第一金曜日は、青少年指導員さんのあいさつ運動の日です。
毎月ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなび舎

放課後勉強会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)

半袖では寒く感じます。
今日からテスト一週間前。
クラブ活動もしばらくお休みです。

校舎裏の遊歩道も秋が進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物1階

美術の作品と図書委員会からの掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

朝は一段と気温が低くなりました。
日差しが恋しく感じました。
秋祭りの季節到来ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)

涼しいというよりは、少し寒ささえ感じる朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)

湿気の多い朝を迎えました。
でも、大量の降雨はなさそうです。
体育大会の準備は予定通りできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:111
今年度:10882
総数:777761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 一般選抜出願(〜3/6)
3/5 45分×6
3/6 ビブリオバトル
3/7 卒業式予行 1、2年45分×4 給食あり
3/8 まなび舎 45分×6

お知らせ

学校便り

いじめ防止