5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

進路説明会

続けて、全学年の保護者を対象とした「進路説明会」が行われました。
今後、進路情報をWEBで見ることができる大東中独自の「ツール」の説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)

よく晴れています。
3年ぶりの学習参観。
どの学年も久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレの神様

トイレの洗面所がとてもきれいにされていました。
気持ちがいいですね。
きっといいことありますね。
画像1 画像1

登校風景

雨上がりの中ですが、生徒たちが登校してきました。
元気なあいさつとともに。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)

学校にはたくさんの植物があり、色鮮やかに花を咲かせています。
心が癒されるのがわかります。
最初の紫色の花は「ジャーマンアイリス」という品種ですが、なんと創立当初に植えられたものだそうです。
今も変わらず、大東中学校を見守ってくれているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

画像1 画像1
「大東中だよりNo2」を右下の『学校便り』に掲載しました。
スマホ用に作られています。
どうぞご覧ください。

こちらからでも閲覧できます。
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai...

掃除の風景

ピカピカの大東中学校を保つため、ていねいに掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誇れるもの

生徒たちの下足箱の様子です。
きれいに靴がおさめられ、整理整頓が行き届いているのがわかります。
大東中学校の誇れる一つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)

湿気の多い日となりました。
ただ、雨はそれほど降っていないので、部活動はできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝

警備員さんは毎朝校門に立ってくれています。
登校する子どもたちへのあいさつはもちろん、小学校の集団登校へも声をかけてくれています。
また、環境整備の支援員さんも毎朝学校のまわりをきれいに掃除をしてくれます。
私たちはこういう人たちに守られながら学校生活を送っているのだと実感しました。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月)

晴れた朝を迎えましたが、明日から天気は下り坂のようです。
気温の乱高下があるようで、子どもたちの体調面が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部

大東市大会に出場しました。
表彰状もゲットしています。
がんばったね。
男子テニス部の情報は、北河内大会でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)

今日は、自校のグランドでサッカー部の試合がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

今日も静かな1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)

天気が回復しました。花たちも満開の笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

各学年の朝の様子です。
今日も静かに1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)

今日は午後から雨の予報が出ています。
傘を持っていない生徒がいて、気になりました。
部活動後大丈夫かなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)

今日から家庭訪問期間が始まります。
お仕事の都合をつけるなど、保護者の皆様にはご協力をいただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト受検の様子(1・2年生)

いよいよテストが始まりました。
1年生にとっては中学校に入学して最初のテストです。
緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの準備

教室もテストモードになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:52
今年度:7149
総数:774028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業日(〜4月7日)
3/27 公立二次選抜合格発表

お知らせ

学校便り

いじめ防止