今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

いじめ実態調査アンケート

朝学活の時間に、今年度2回目となる「いじめ実態調査」を行いました。
画像1 画像1

12月5日(月)

明後日12月7日(水)は二十四節季「大雪」にあたります。

大雪(たいせつ)とは本格的に冬が到来するころのことです。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もる季節とされています。まだまだ雪が降るには早い季節ですけどね。日本の古い習慣では、新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。

ところで、二十四節季つぎは何でしょうか?わかる人はいるかな? 聞けば、誰でもわかると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝!!

職員室の学校支援員さんの机の上に、とかわいい花が活けてある小さいサイズの花瓶が置かれていました。学校中のトイレに飾ってある花です。
そして、今日も環境整備員の方は無間地獄の落ち葉の掃除に汗を流してくれています。

トイレにしても、学校の周りの通学路にしても、いつも気持ちよく使えているのは、この方々の努力があるからです。
大東中の生徒の皆さん、そして教職員は守られているのです。

感謝の気持ちを忘れてはいけないと強く思います。
当たり前ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)

気温は低いものの、風がないのでまだそれほど強く寒さは感じません。
サッカー日本代表がワールドカップでスペインを撃破しました。
この試合の時間帯は早朝4時。
寝不足の子どもたちがいるかもしれません。
教師も含めてですが。

今日は月初めの金曜日。
青少年指導委員の皆さんにあいさつ運動をしていただきました。
朝から元気なあいさつ。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖房

今日から暖房が解禁となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)

ぐっと気温が下がりました。
子どもたちも寒さをこらえて登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の風景

先生と話をしている生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)

11月もあと2日となりました。
あいにくの雨模様ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁補修工事

グラウンド倉庫屋根の塗装にとりかかっていました。
作業も終盤に差しかかっています。
画像1 画像1

朝の風景

各学年の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊歩道

学校の南側にある遊歩道。
今日、剪定作業をしていました。
子どもたちが毎日通る通学路です。
きれいになりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)

晴れの陽気は今日までのようです。
紅葉は終盤になってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(日)女子ソフトテニス部

三市大会が行われました。
がんばって3位獲得。
みんなでがんばってきた成果が出ました。
おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

灰塚小学校6年生の保護者の方々を対象に説明会です。
大東中学校の話以外にも、警察OBの方にご講演をしていただきました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末テスト

最終日の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)

朝日で背中がほんわか温まりました。
良く晴れています。
期末テスト最終日です。
写真は、学校周辺の紅葉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物1階

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ろうかの掲示物1階

美術の時間につくられた作品です。
季節の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜畑の風景

はっきりと成長しているのがわかるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up100  | 昨日:104
今年度:10867
総数:777746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 生徒会役員選挙リハーサル
3/10 一般選抜学力検査 生徒会役員選挙 3年給食なし
3/13 卒業式準備 給食あり
3/14 第39回卒業式 給食なし
3/15 期末懇談 45分×4給食あり

お知らせ

学校便り

いじめ防止