今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝の読書風景

2年生、3年生の読書風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前ろうか

「食育」に関する掲示物が新しくなりました。
テーマは「鉄分」。
からだにとって必要不可欠な栄養分です。
摂取するように心がけないといけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)

空にはうろこ雲が流れていました。
季節が秋に変わりました。

さて、今日は体育大会最後の全体練習が予定されています。
涼しい空気の中、最終確認を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)

台風は去りましたが、まだ風の影響は残っています。
いわゆる「吹き返しの風」というやつです。
今は北風。
今日はかなり季節が進んで、涼しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風14号について

本日、午後5時頃より大東中学校体育館にて、避難所が開設されます。
今のところ、雨もなく、風も大してありませんが、今後は心配です。
明日の朝の対応については、以下を参照してください。

https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai...
画像1 画像1

部活動

男子バスケットボール部
9月3日(土)大東市大会時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土)

部活動の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 天体ショー

今日は、体育大会の予行の日となります。
まずは晴れていて、よかったと思っています。
熱中症に気をつけながら、通し練習を行います。

ところで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、一昨日14日(水)に広く観測のチャンスを迎えた国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、9月16日(金)夜に再び日本付近を通過します。

国際宇宙ステーション(ISS)は、地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設で、特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが進められています。

東北から九州にかけては晴れるところが多くなりそうなので、遮る雲が無ければ、全国的に見るチャンスがあります。日が沈んで暗くなった空を見上げて、国際宇宙ステーションの姿を探してみてください。

大阪上空通過は、19:02予定です。

観測のポイントですが、国際宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。条件がよければマイナス2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られるはずです。

確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

各学年の様子です。
静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)

正門前に、新しい花が届きました。
まだ小さくて可愛らしい花です。
大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)

連日の猛暑となりそうです。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
熱中症に気をつけながら、体育大会の練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)

よく晴れています。
熱中症が心配されるほどです。
来週土曜日は体育大会。
本格的な練習は、今週が最後です。

正門の花壇の入れ替えをします。
また楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)

雨がまだ少しパラついているようです。
午後からの体育大会の全体練習が外でもできるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)

今日もくもりです。

ところで、今日から22日(木)までを二十四節気で「白露(はくろ)」の時期だというのは知っていますか?早朝などに草木の先や花に露(つゆ)が結び、白く光って見えるから「白露」なのだそうです。

暦の上では秋に近づいてきているんですね。
画像1 画像1

美術室前ろうかの掲示物

私も甘党だけに、この作品は目にとまりました。
私はチョコ派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)

曇りです。
湿気はあるものの、気温が下がり、ずいぶん過ごしやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)

心配していた台風も日本海に抜け、ひと安心しています。
九州を中心とした西日本にも大きな被害が出ないことを祈ります。
ただ、少し風は強いものがあり、また夕方からの強い雨にも警戒しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

10月の月間行事予定を更新しました。

9月5日(月)

よく晴れています。
今日も暑くなりそうです。
ところで、心配していた台風11号が進路を少し北寄りに変えました。
明日は大阪府チャレンジテスト。
無事実施できることを願います。
とはいえ、明日あたりから強風域には入ると予想されますので、子どもたちがけがをしないよう注意をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up14  | 昨日:104
今年度:10781
総数:777660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 45分×6
3/7 生徒集会(中止) 班長会 45分×6
3/8 3年卒業式予行(5、6限)
3/9 生徒会役員選挙リハーサル
3/10 一般選抜学力検査 生徒会役員選挙 3年給食なし

お知らせ

学校便り

いじめ防止