5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

お知らせ

画像1 画像1
「大東中だよりNo.6」をアップしました。


こちらからご覧ください。
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai...

5月31日(火)

少し小雨が残っています。
午後から蒸し暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)

今日は昼過ぎに雨が降ると思えないほどよく晴れています。
昨日よりはましですが、熱中症には十分気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(土)まなび舎

第1回の「まなび舎」です。

地頭にとって大切なのは、「一人で考えること」と「少し我慢して継続すること」です。
落ち着いた雰囲気の中で今年度も始まりました。
大いに地頭を鍛えよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

画像1 画像1
「大東中だよりNo.5」をアップしました。


こちらからご覧ください。
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai...

ろうかの掲示物 美術室前

これは誰でしょう?
って、わかるよね。
それにしてもわかりやすい絵ですね。
画像1 画像1

5月27日(金)

昨日の雨の名残があります。
天候は回復してくる予報なので、土日の部活動や学び舎、そして吹奏楽部演奏家には支障がなさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備中

午後の耳鼻科検診のために、保健の先生と支援員さんが準備をしていました。
このように誰かがきちんと準備をしてくれるからこそ検診も気持ちよく行えます。
感謝!感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)

今日の後半から天気は下り坂のようです。
生徒が下校の時間まで持ってくれればいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景1

少し曇っていて、グラウンドで体を動かすには絶好の気温でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景2

みんな暑さに負けず、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景1

子どもたちは思い思いに休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)

暑い日が続きます。
子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)

天気予報によれば、今シーズン一番の暑さになるそうです。
各教室のエアコンの試運転も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)

朝から強めの日差しが降り注いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生が自分の今日の体調をタブレットに入力していました。
Formsによる集約です。

挨拶をしているのは2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)

曇りの一日です。
日差しがない分、過ごしやすい気温となっています。
これで平年並みの気温だそうです。
来週からはまた暑くなります。
水分補給は絶対に必要となります。
多めのお茶が必要となってくると思います。
ご家庭でのご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

6月の行事予定を追加しました。

図書情報

いつの間にか「口コミ本棚」の情報が増えていました。
読書好きが増えてきたかな。
ところで、今年も読書感想文コンクールの季節がやってきました。
みんな、挑戦してみませんか?
うまくいけば、表彰してもらえるかも!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除風景2

ろうかがピカピカになり、光が反射しています。
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:52
今年度:7150
総数:774029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 学び舎
3/6 45分×6
3/7 生徒集会(中止) 班長会 45分×6
3/8 3年卒業式予行(5、6限)
3/9 生徒会役員選挙リハーサル
3/10 一般選抜学力検査 生徒会役員選挙 3年給食なし

お知らせ

学校便り

いじめ防止