5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

プール掃除

体育委員は後少し清掃しますが、ボランティア生徒はここで終了です。お疲れ様でした。
画像1 画像1

修理

暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜まなび舎

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜まなび舎

課題を各自持ってきて、黙々と打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

黙々と掃除が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

汗をかきながら一生懸命、掃除をしてくれる姿がとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

体育委員とボランティアの生徒たちがプール清掃をしてくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修理

業者の方が本館から体育館に行く間の通路の天井修理をしていただいています。暑い中
仕事をされている方、そして修理判断をしていただいた大東市教育委員会に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(土)

今日は朋来幼稚園の親子体操を本校体育館で行っています。
画像1 画像1

一年校外学習

今、学校に戻りました。到着式を始めます。
画像1 画像1

一年校外学習

野崎駅3時58分の電車に乗ります。
画像1 画像1

一年校外学習

退所式前の様子です。
画像1 画像1

冒険教育

笑い声がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

冒険教育

力を合わせることが、どういうことか体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年校外学習

雨が降りだしていますが、決して強い雨では
ありせん。20分繰り上げて活動を行っています。無理して時間を繰り上げているのではなく、生徒たちがスムーズに動いているからこそです。

昼食タイム

美味しい!という言葉があちらこちらから聞こえきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食タイム

お腹ペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険教育

伝える声が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険教育

どうしたら皆が乗れるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

冒険教育

みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up25  | 昨日:119
今年度:7069
総数:773948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 会議
6/15 2年宿泊学習(琵琶湖方面)
6/16 2年宿泊学習(琵琶湖方面)