今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ後、学活です。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式のあと、久しぶりのそうじです。気持ちがいいです。ありがとう。

始業式 生活指導担当より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導担当の先生より、身だしなみ、公共のマナーについて話がありました。しっかり聞けていました。

始業式 クラブ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部、吹奏楽部の順です。どのクラブもがんばりました。すばらしい。

始業式 クラブ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に優秀な成績を収めたクラブを表彰しました。男子テニス部、サッカー部、野球部の順です。

始業式 AET紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前任のAETの先生が他校に異動され、代わりの先生が来られました。カナダから来られて先生です。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の式辞です。1.大きな事故がなく今日を迎えられてうれしい。誰かにありがとうが言いたい。2、夏休み、クラブ、勉強、集団演技、ダンス、生徒会サミット、友愛訪問のカードづくりなどがんばってくれた人がたくさんいた。ありがとう。3、2学期、全力で体育大会、文化祭に取り組んでほしい。4、あったか光線を2学期も頼みます。以上の話をしました。誰を見ても校長と視線が合うという聞く態度がすばらしかったです。ありがとう。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で出欠点呼のあと、体育館に集まって始業式です。1学期同様、落ち着いた雰囲気で始まります。すばらしい。

始業式 朝の黒板

いよいよ2学期が始まります。
画像1 画像1

マナー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師を招いて「子どもに伝える、品格・人間力」をテーマに研修会をもちました。電話の対応、身だしなみ、言葉づかい(敬語)、礼儀、話し方等について午後みっちり勉強をしました。大いに参考になりました。写真では、二人ペアになって話し方の練習をしているところです。

漢字検定

22日(火)に漢字検定が行われました。
結果が楽しみですね。
画像1 画像1

AET

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から来られるAETが、今日、学校にあいさつに来られました。
始業式にはあいさつをされますので、それまで楽しみにしていてください。

エコキャップ

画像1 画像1
画像2 画像2
大東市の各中学校から大東中にエコキャップが集まってきています。
下の写真は2校分のエコキャップです。すごい量です。

ダンス委員

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス委員が練習をしています。
内容については、当日までのお楽しみで。

ダンス委員 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1、2年生もいっしょになってダンス練習が始まりました。3年生が踊りを考えてくれました。すばらしい。

8月7日台風接近ため登校しないでください。

台風接近のため、本日クラブ、ダンス委員、カードづくり、文化祭実行委員その他の用事で学校に来ることはやめてください。本日は登校しないでください。

友愛訪問 カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中から多くの人がカードづくりに参加してくれました。ありがとう。

ダンス委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はポンポンが登場していました。3枚目の写真は実際に踊っているところです。

友愛訪問 カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に予定されている友愛訪問とは、独居老人の家に行かせていただき、クリスマスカードを贈るという活動です。地域の民生児童委員の方の事業ですが、それに関わらせていただいて10年以上経ちます。写真は午前中のもので、午後には数名の生徒が作りにきてくれました。ありがとう。

体育大会 ダンス委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みですが、体育大会に向けてダンス委員が活動をスタートさせています。今は、3年生が中心になってダンスを創作しているところです。ありがとう。
本日:count up752  | 昨日:134
今年度:8227
総数:775106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新入生物品販売
4/5 第36回入学式
4/6 市内小学校入学式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止