今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

夏休みの図書

今日までですが夏休みの貸し出しについて書かれたポスターです。
画像1 画像1

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ここのそうじは本当にたいへんです。暑さ寒さがまともだし、毎日力仕事です。みんな、ありがとう。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふつうにそうじをしているところです。でも、そんな写真が好きです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1年生は、キャリアノートを書いていました。キャリアノートとは、これまでそれぞれが行った委員や取得した資格などを記録していき、まとめていくものです。高校入試のときに大いに役立ちます。
中:2年生は、職業体験に向けて履歴書を書いていました。
下:3年生は、夏休みに面接練習を行いますが、そのポイントについて担任から説明を受けていました。実際に練習もしていました。

朝の黒板

先生の気持ちが伝わります。
画像1 画像1

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間の様子です。懇談期間で午前中の授業でした。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の黒板です。先生のあったか激励の言葉と思いました。2枚目は昨日から期末懇談会が始まっています。廊下に掲示してあるものです。

進路情報

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のいる2階に掲示しています。公立、私立、専修学校といろいろな情報が発信されます。こういった機会に行ってみるのもとても有意義なことだと思います。8月2日には大東市民会館キラリエホールにて、公立高校説明会があります。生徒、保護者の方を対対象に行います。ぜひ、ご参加ください。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての授業です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内の中学校の先生二人が大東中の理科の授業を見学に来られました。

7月11日1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に英語の会話を聞いてもらっています。

2年 仕事発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験のためのDVDを見ての感想です。

昼休み 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本好きな生徒が集まって、涼しいところで本を読んだり、借りたりしていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が「うわあ、今日はグラウンド、スカスカや。」と言いながら喜んでサッカーをしていました。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の黒板です。

土曜日まなび舎

画像1 画像1
今日は先生たちが少ないですが、自分たちでなんとかやっています。

土曜日まなび舎

画像1 画像1
テストが終わったところですが、たくさん来てくれました。ありがとう。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドに行ったあと、図書室をのぞきました。今日は1年生が5限に体育だったので、図書室の利用が少ないとのこと。それでも読書を楽しんでいる人がいました。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別はりきっているわけではありませんが、普通にみんながそうじをしていました。これでいいと思います。

学校図書館の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書の先生が配置されたおかげで、新刊本の紹介をしたり、コンクールのお知らせをしたりして、学校図書館が活性化しています。
本日:count up89  | 昨日:111
今年度:10967
総数:777846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 期末懇談
3/20 期末懇談
3/23 平成29年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止