今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝の黒板

テスト前で都合のつく限り、放課後は学習会を開いています。
画像1 画像1

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
工事関係者と打ち合わせをする関係で久しぶりに近くで体育館を見ました。

図書室 新書架

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校サポーターの先生が新しい書架を作ってくれました。ありがとうございます。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの石段に腰かけていると「校長先生としゃべりに来ました。」とうれしいことを言ってくれる人たちがいました。感謝です。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校支援員の方が折を見て、剪定をしてくださいます。3枚目の写真がきれいに剪定された木です。さっぱりして気持ちがいいです。植える以上、きれいにしたいです。ありがとうございます。

朝の黒板

画像1 画像1
担任の気持ちがストレートに書かれていました。テスト前一週間を切りました。しっかり勉強しましょう。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時半ごろの工事の様子です。まだ雨が降り続きます。

1年 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が被服室で熱心に勉強していました。三学年とも放課後の学習会を実施し、それを見て回って、「ああ、これが学校だなあ。」と思いました。

2年 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の教室を回って人が少ないと思っていたら、英語教室でたくさんの2年生が補習をしていました(3枚目)。

3年 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱心に勉強していました。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に撮影しました。雨が土砂降りの中での作業です。ありがとうございます。

朝の校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト一週間前になりました。この前中間テストが終わったと思ったら、もうそんな時期です。早いです。2枚目は、2年生の廊下に掲示してある進路通信です。アッと言う間に3年ですから。

体育館工事 朝一番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の工事が始まる前の状態です。

工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の工事の様子です。

大東市小中弁論大会 11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の市小中弁論大会の様子です。大東中学校の3年生が堂々と発表してくれました。見事議長賞を獲得しました。おめでとう。

工事の様子

体育館改修工事にともなう、準備をされています。
画像1 画像1

懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は懇談三日目です。進路に絞った懇談会です。一番下は1年生のいる4階ろうかです。1年生は担任と生徒の二者懇談です。

体育館改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日一日でグランドに幕が張られました。

朝の黒板

画像1 画像1
早朝の教室で、うーんとうなってしまいました。ほんとですね。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前と午後ですでに景色が異なります。クレーンまで登場していました。
本日:count up34  | 昨日:111
今年度:10912
総数:777791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 班長会
1/31 市中研学校公開(諸福中)
2/2 授業改善研究会
2/3 まなび舎

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止