今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 キャリア学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人生すごろくゲーム。大盛り上がりです。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下足室と体育館渡り廊下は寒い冬には凍えます。それがいつもさぼらず、コツコツそうじしています。すばらしいと思います。ありがとう。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凡事徹底という言葉が好きです。コツコツそうじする生徒に「ありがとう」と言って回っています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨がシトシト降る、寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校しました。

漢字検定試験 1月28日

漢字検定試験が来年1月28日にあります。申し込みをしなければなりません。国語科の先生まで申し込んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の野菜特集です。1枚目の箱のふたを開けると答えが書かれています。3枚目の葉で、私はすぐに分かりました。50年前、私の育った守口の特産物だったので。

1年 理科 ばねとおもりの関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもりをどれだけ吊るせば、ばねがどれだけ伸びるかを実験しています。実験形式になると俄然、集中していきます。

理科の先生 実験道具

理科の先生が実験道具を運んでいました。電流計、地球儀、顕微鏡などなど。天体を教えるのに月や木星などに見立てた球状のものを生徒が作ったので、「一生使います。」とこの先生は言っていました。
画像1 画像1

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めっきり冬らしくなりました。

研究授業の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
うれしいです。6時間目に研究授業があって、今日は30人前後のお客さんが大東市内から集まる予定でした。そうしたら、「お客さんが来るのだったら、少しでもきれいにしておこう。」とササッとそうじをしてくれた先生方です。ありがとうございます。

2階廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期ですね。3年のいる2階には入試までのカウントダウンが始まりました。3枚目は、理科の授業研究をしている先生です。熱が入っていました。

3年 体育館前そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
この場所は校舎内を見終わってからいつも行きます。すのこがグチャグチャにいがんでいるのをきちんと整列させ、すのこの下の砂を毎日きれいにはいてくれます。すばらしいです。おまけに寒い時、あつい時、外なのでまともなのです。ありがとう。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になると、期末テストが終わりホッとする時期でもあるのです。
しかし、3年生は入試まで2か月少し、1,2年生は府チャレンジテストまで1か月少しで、ホッとする間もありません。
今日もしっかりと学習しています。
上から3年数学、1年国語です。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月第一金曜日は、青少年指導員さんも来校されて生徒と一緒にあいさつ運動をしています。
今日は12月の第一金曜日です。
青少年指導員のみなさん、ありがとうございます。

英語と数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の英語と数学の授業です。

廊下の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各階に詩が掲示されています。しんみり心に沁みてくるいい詩なんです、これが。

灰塚小学校との合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は午後から灰塚小学校で研究授業が行われ、大東中からも参加しました。写真は図書室で研究討議を行っているところです。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わって開放感たっぷりです。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのそうじです。

廊下の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目が全景です。2、3枚目が分けて写しました。読みにくくてすみません。ふとしたときに、詩が目に入り何度も読んでしまいます。
本日:count up5  | 昨日:133
今年度:10668
総数:777547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日

お知らせ

学校便り

進路通信