5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子を見に、グラウンドに行きました。サッカー、バレーボールと一生懸命です。いい天気、気持ちよかったです。

生徒会役員とのミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼、給食を持ち寄って校長室でのミーティングとなりました。灰塚小からの半日入学のこと、そのときに見せる予定だったクラブビデオや友愛訪問の写真、あったかエピソードをどうやって集めるかなどを交流しました。生徒会役員の人たち、やる気満タンです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さんまの竜田揚げ、芋煮、切り干しの和え物、ごはん、牛乳でした。久しぶりの給食でした。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校務員さん、ありがとうございます。校舎南側、外のバスケットボールコートの壁沿いに植わっている樹木をきれいに刈ってもらいました。切る前と後ではぜんぜん見た目が違います。

男子体育サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が違うと、やる種目も変わります。2年生はサッカーをやっていました。コーンを使ってのテストです。

男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子体育のバレーボールの授業です。ペアを組んでパスの練習をしていまいした。

テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目のグラウンドです。女子体育で外でテスト返しをしていました。こんなときも体育は大変ですね。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのそうじ時間です。テスト2日目まではそうじがなかったので、学年の廊下を拭き掃除していた先生もいました。うれしいことです。今日のそうじ時間はテストがすべて終わって解放感いっぱいの顔でした。

期末テスト3日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷え込みがきつかったです。さあ、テスト3日目の朝が始まりました。

期末テスト二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト二日目です。寒さが増してきました。3枚目、教科書(問題集?)を開いて友人と確認しながらの登校です。3年生です。他にもこういう生徒がいました。車には気をつけてね。

テスト後の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストとテストの間の休み時間です。1枚目、数学の先生に、「いい点くださーい。」とお願いしています。2・3枚目、先生を囲んで「先生、あそこは○○で正解ですか?」と尋ねています。こういうときは、問題をしっかり覚えているという意味で結果がいいときがほとんどです。

期末テスト1日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテストが終わり、提出物を集めている各学年の様子です。これをきちんと出すことがものすごく大事です。

進路ロッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の階には、進路の資料がきちんと整理されて、3年生がいつでも見られるようにしてあります。先日、教育委員会から来た先生方が、「こんな風に置いてあると、生徒たちも気軽に見ることができていいですね。」と、ほめていただきました。

テストの間の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間、3階をスケッチしていました。2枚目までは廊下に貼っている予想問題を見ている生徒たちです。3枚目は、数学の先生に「あそこ、答え何ですか?」と確かめている生徒です。しっかり勉強したときは、テスト後にくわしく質問できるものです。

テストの約束

画像1 画像1
画像2 画像2
全クラスにこのテストの受け方について模造紙が掲示されています。

期末テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今日から期末テストです。テスト日なので生徒はあいさつ運動にはいませんが、担当の先生が登校する生徒に声をかけています。

放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの期末テストに向けて放課後の学習会です。ここでも学び合い、教え合いがごく自然に行われています。うれしいです。

放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から期末テストです。4時半ごろの教室では残って学習する人たちの姿がありました。

今日の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいです。今日もいくつもの教室で学び合いがありました。テスト前ということで直前問題をやる授業も多かったのもあります。

灰塚南公民館 大東中掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、ご存じですか。灰塚南公民館に大東中学校の掲示板があるのです。大東中20周年のときに大東中のがんばりを知ってもらおうと作られたものと聞いています。学校だよりを掲示しています。
本日:count up46  | 昨日:53
今年度:7143
総数:774022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式の振り替え休日
3/16 期末懇談〜22日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止