5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

美術補習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の美術室です。何やら人の声がするのでのぞくと、学期末になり、残りの時間では作品が完成しないと思われる人たちが残って先生の指導のもと、制作しているところでした。美術部の人たちも活動をしていました。

美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室そばの廊下に美術作品「キャラクターデザイン」が展示されています。下の写真が昨日までのパンダで、上の写真は今日のパンダです。そうです。これを制作した生徒が目をボンドで貼りつけました。よりかわいくなりました。それと、この展示が一週間になりますが、誰も横に向けたり、むやみにさわったりしません。当たり前ですが、その当たり前のことができているのがむちゃくちゃうれしいです。

2年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、今日も教室を移動しての学び合う授業を展開しています。ただ、この授業では「一人でじっくり考えることもとっても大事なこと」集団思考のときに「今、いけないのは無関心なこと」この二つを徹底しています。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の予行が終わり、2年生が自分たちと3年生のいすをかたづけているところです。それが、自分たちの分は当然としても3年生の分も実に気持ちよく、サササッとかたづけてくれました。こういうところが大事だし、大東中生が大好きなところです。めちゃめちゃ気持ちがいいです。ありがとう。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業の歌の様子です。指揮と伴奏は生徒がやっています。これもしっかりできました。歌もほんとに美しいというか、男子が幅のある男性的な太い声、女子がきれいな声がからんでくるのです。うっとりしました。本番も期待していますが、さて、卒業式ですので…。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行の様子です。3年生は連日の練習の成果をしっかり出し、いい予行になりました。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日アップできずすみませんでした。卒業式の予行を行いました。厳粛な雰囲気の中、予行ですので、細かなタイミングの確認などをしっかりやりました。生徒はしっかりできました。

2、3年合同卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場の練習です。拍手のタイミング、盛り上げ方、拍手の仕方等々、これだけでもいろいろあります。

2、3年合同卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6限は2,3年で式練習をしました。のぞいたときには、3年生の卒業の歌の練習をしていました。在校生に向かって歌います。

2年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の持久走です。うれしいことに互いに応援し合って走っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、茎わかめとキャベツの炒め物、関東煮、豚肉のしょうが炒め、牛乳、ごはんでした。

2年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走をがんばっていました。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食中の教室です。

卒業生に送るメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生に送るメッセージです。後輩から先輩にということで、クラブを意識しての言葉も多いです。いよいよ卒業式モードに。

卒業おめでとうメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下足室前の廊下にドドーンと掲示されました。1年2年から卒業生に送るメッセージです。

府教委・市教委学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に府教委・市教委の先生方が学校見学に来られました。テスト返しがほとんどでいつもの授業はあまり見てもらえませんでした。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い朝でした。今日、3年生は球技大会があって、朝から体操服登校です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真冬なので当然ですが、今朝は特別寒かったです。

3年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限、3年生がいよいよ卒業式に向けてスタートです。卒業証書授与で担任の先生から名前を呼ばれたら「はい」と大きく返事をする練習をしていました。そこへ、校長が通りかかり、何を思ったか「岩藤 雅実」と大きく呼ばれたので、反射的に「はい!!」と大声で答えてしまいました。教室内、大爆笑でした。やられました。担任の先生は、「校長先生くらい、大きな声で返事しろ。」と言っていました。

除草剤散布

画像1 画像1
画像2 画像2
校務員さんがタンクを背負って何をしているのかと問うと、除草剤をまいていますとのこと。いろんなことをして学校が美しくなっているのですね。感謝です。
本日:count up34  | 昨日:53
今年度:7131
総数:774010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜入試
3/12 卒業式
3/14 卒業式の振り替え休日
3/16 期末懇談〜22日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止