今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

今月の詩

画像1 画像1
今月の詩です。「ハートが傷ついたとき」、中学生いや生きている限り誰もが経験することです。最後が友人のことばに慰められることがあると書いています。何度も読んでしまいます。

実力テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の実力テストを返してもらう時間でした。

スロープ工事とウォータークーラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館横の廊下をわたり、体育館へ入り、またプールへ行くためのスロープ工事が進んでいます。今までもあったのですが、残念ながら段差があり、実際には使用しにくかったです。ウォータークーラーも先の11月にあった「ふれあい祭り」の収益金で新設工事が終わりました。最後の調整段階です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、日中はかなり暖かくなりましたが、朝の間はまだ寒かったです。休み明けなので月曜日の感じですが、実は金曜日です。

入試カウントダウン 公立へ

画像1 画像1
私立高校等の入試が終わり、いよいよ公立入試への単独カウントダウンになりました。感心するのは、朝の7時30分には必ず、その日の日めくりカウントダウンになっていることです。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東中学校の生命線の班長会です。基本、クラスの様子、とくにいじめがないか、授業を受けるクラスの様子、チャイム席が守れているかなど担任の先生と話し合います。

実力テストが終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実力テストが終わった、やれやれのそうじ時間です。いつもどおり、ワイワイ言いながらきちんとやりました。

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は豆腐のチャンプル、鶏肉とうずら卵のうま煮、ナムル、五目汁、白ごはん、牛乳でした。2枚目の写真は、検食者用の汁容器です。

校庭の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校門を入ったところにある花壇にパンジーが咲いています。うまく言えませんが、こういうことが学校にはものすごく大事だと思います。うれしいことに、いたずらをする生徒はいません。

昼休みのグランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三枚目は、桜の木のつぼみです。写真では分かりませんが、少し膨らんで赤くなりかけています。すごいですね。こんなに寒いのに春に向かって桜もがんばっています。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨がしょぼしょぼ降っていました。先生たちも雨の中ですが、生徒たちを迎えています。

寒いところでのそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が吹きこんでいるところで一生懸命そうじをしていた生徒たちです。思わずシャッターを押しました。ありがとう。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は寒かったですが、快晴で太陽が出ていたので、お昼にはあたたかくなりました。生徒たちはほんとに元気です。

入試カウントダウン他

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよあと2日で私立高校等の入試です。2枚目はご存知、この服装で受験に行っていいんかいコンクールの最終結果です。3枚目は、宿題・提出物を朝登校したら学年の廊下にある箱に自分から入れていきます。ちょっとしたことですが、これで処理が大変効率的に行われます。

土曜まなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大学生の学習サポーターが4名、学校の先生が4人参加しました。30人の生徒にはとうてい足りないので、自分たちで学び合いをガンガンしていました。それがまた、効果的でした。次回は2月20日の予定です。

土曜まなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日のまなび舎の様子です。約30名が参加しました。3年生が25名ほど来てくれました。さすがに私立高校等の入試直前だけに多かったです。

私立高校等入試まであと五日

画像1 画像1
画像2 画像2
グングン近づいてきます。この服装で受験に行っていいんかコンクールもがんばっています。

授業改善研 研究討議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業のあと、図書室で研究討議が行われました。五人グループで今日の授業を振り返ったのですが、これぞ協同です。何人かの頭で考えると、「あっ、そうやった。」と気づき、ひらめきがありました。最後に講師の先生の総括をお聞きしました。たいへん参考になりました。

授業改善研修

画像1 画像1
本日は協同学習の講師の先生に来ていただき、授業改善研究会を行いました。全体研究授業は6時間目だったのですが、3時間目から講師の先生に授業を見ていただいて、昼休みにさっそくミニ研修会を行っているところです。

美術の絵手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
先日も紹介した絵手紙です。今日も立ち止まって見とれてしまいました。いいですねえ。
本日:count up133  | 昨日:140
今年度:10663
総数:777542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 生徒評議会(最終)
2/16 授業参観日 PTA総会(子育て講演会含む)
2/17 1・2年学年末テスト一週間前
2/20 土曜まなび舎(今年度最終)

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止